登山用腕時計おすすめ10選
【GPS・ソーラー・防水で選ぶ最強モデル!】
本ページはプロモーションが含まれています

雪山登山に役立つ本・雑誌おすすめ10選!入門者から中級者まで必読ガイド

雪山登山に役立つ本・雑誌おすすめ10選!入門者から中級者まで必読ガイド

雪山登山は美しい景色と静かな時間を楽しめる反面、無雪期に比べて危険も多く、しっかりとした知識と技術が求められます。

初めて雪山に挑戦する入門者から、さらにステップアップしたい中級者まで、正しい情報と実践的なノウハウを得られる書籍や雑誌を揃えておくことが、安全で楽しい山行の第一歩です。

ここでは、雪山登山に役立つ本・雑誌を厳選して10冊ご紹介します。技術の学び方や装備の選び方、ルート情報まで幅広くカバーしているので、これから雪山デビューを考えている方にもおすすめです。

画像タイトル種類著者/編集特徴・概要商品ページ
ヤマケイ登山学校 雪山登山ヤマケイ登山学校 雪山登山書籍天野 和明雪山登山の基本技術を丁寧に解説。歩行・ピッケル・ロープワーク・テント泊など、入門者に最適な一冊Amazonで見る / 楽天で見る
ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版書籍野村 仁(著)、江崎 善晴(イラスト)初めての雪山登山に必要な知識・技術・ルートガイドを一冊に。改訂版で最新情報も掲載Amazonで見る / 楽天で見る
入門&ガイド 雪山登山入門&ガイド 雪山登山書籍野村 仁技術解説60項目+全国50コース余りのガイド掲載。学ぶことと登ることを一冊でカバーAmazonで見る / 楽天で見る
PEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]PEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]雑誌PEAKS編集部雪山登山ステップアップ特集。無雪期との違い、雪山ギア紹介、年越し登山レポートなどAmazonで見る / 楽天で見る
PEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133(雪山登山の楽しみ方)[雑誌]PEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133[雑誌]雑誌PEAKS編集部スタイル別雪山登山特集。日帰り・山小屋泊のギア選び、ルートガイド、雪崩・テント泊情報も掲載Amazonで見る / 楽天で見る
厳選 雪山登山ルート集厳選 雪山登山ルート集書籍西田 省三日本の初・中級雪山ルート50本掲載。八ヶ岳、日本アルプス、北海道、九州まで。カラー写真と最新データ付きAmazonで見る / 楽天で見る
山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]山と溪谷 2022年12月号[雑誌]雑誌山と溪谷社全国雪山ベストガイド特集。ルート紹介・解説・グレード分け・雪山装備テスト・歩行術など盛りだくさんAmazonで見る / 楽天で見る
雪山100のリスク雪山100のリスク書籍近藤 謙司雪崩、転滑落、道迷い、低体温症などの雪山リスクマネジメント解説。登山者・バックカントリー向けAmazonで見る / 楽天で見る
別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌] エイ出版社のアウトドアムック別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌]雑誌PEAKS編集部雪山登山に必要なギア370アイテムを詳細解説。テント泊向け装備中心、ウエアやブーツ情報も掲載Amazonで見る / 楽天で見る
雪山放浪記雪山放浪記書籍星野 秀樹山岳カメラマンによる雪山紀行エッセイ。写真とルート紹介を通して雪山の魅力と哲学を描くAmazonで見る / 楽天で見る
登山雑誌が読み放題!Kindle Unlimitedで読めるおすすめ10選【無料で山や道具の情報をゲット】
登山をもっと楽しみたい。でも、山の装備やルート、旬の山ごはん、あの山岳写真家のコラムなど、知りたい情報はどんどん増えていきますよね。そんなとき頼りになるのが、登山雑誌。専門家の視点や最新のトレンドがぎゅっと詰まっていて、「読むだけで山に行きたくなる」魅力があります。でも実際には、1冊ごとに買うと出費がかさむし、本棚もかさばる…。そこでおすすめしたいのがKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)。月額980円で対象の雑誌や書籍が読み放題!登山関連の雑誌も実はかなり充実しているんです。Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)は、Amazonが提供する月額980円の電子書籍読み放題サービスです。小説やビジネス書、コミック、雑誌、実用書など、和書・洋書あわせて200万冊以上が対象になっており、スマホ・タブレット・PCなど好きなデバイスで読書が楽しめます。特に注目したいのが、登山やアウトドア関連の雑誌や書籍も対象に含まれている点。紙の雑誌を1冊買うよりも安い月額料金で、複数の登山雑誌をチェックできるため、登山好きにとってはコスパの良い情報源となるサービスです。初回30日間は無料体験もできるので、「どんな雑誌が読めるのか気になる」という方も気軽に試せますよ
プロフィール画像
   
HiKER H

どうもこんにちは!愛知県のとあるハイカーが持ってる登山道具を紹介するブログです!ギア選びの参考に少しでもなれば嬉しいです!

       ▶︎ 日帰り装備一覧はこちら!

雪山登山の知識をスマホ・タブレットで手軽に!Kindle Unlimitedで雑誌も読み放題

雪山登山の知識をスマホ・タブレットで手軽に!Kindle Unlimitedで雑誌も読み放題

雪山登山の情報を集めるなら、本だけでなく雑誌も強い味方。人気アウトドア雑誌「山と溪谷」や「PEAKS」など、一部の雪山登山特集号はKindle Unlimitedで読み放題です。

スマホやタブレットで手軽にアクセスでき、外出先でも最新情報やテクニックをチェックできます。

Kindle Unlimitedで読める雪山登山雑誌の一例

雑誌名特集内容読み放題対象
山と溪谷山・アウトドア・スキー・旅・自然などに関する雑誌
PEAKS登山とトレイルランニング、クライミング、ウエア・ギア選びなどに関する雑誌
ランドネ自然・旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみを探す人に向けた雑誌

ポイント

  • いつでもどこでも読めるので、登山前の準備や技術確認に最適
  • 新刊・過去号問わず、雪山関連特集を幅広くチェック可能
  • 読み放題なら購入費を気にせず、さまざまな情報を手軽に比較

これを活用すれば、雪山登山の知識を効率よく、かつ楽しく学べます。

▶︎ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

ヤマケイ登山学校 雪山登山|安全で楽しい雪山デビューに最適な一冊

ヤマケイ登山学校 雪山登山
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 雪山登山の基礎をやさしく丁寧に学べる「ヤマケイ登山学校」シリーズの人気タイトル。

雪山登山に必要な知識・技術を体系的に学べる入門書。ピッケルやアイゼンの扱い方から、雪上歩行・ロープワーク・テント泊までを大きな写真と図解でわかりやすく解説。本格的な雪山に挑戦したい人や、技術をステップアップさせたい登山者にぴったり。安全に楽しく雪山を楽しむための「基本の一冊」として、初めての雪山デビューにもおすすめです。

項目内容
タイトルヤマケイ登山学校 雪山登山
著者天野 和明
内容雪山登山の基本技術、用具、ロープワーク、テント泊、リスクマネジメントなどを豊富な図解で解説
ページ数152ページ
出版社山と渓谷社
発売日2019年12月2日
おすすめポイント写真と図解が多く、初心者にもわかりやすい。安全な雪山登山の基礎をしっかり学べる構成。
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

『ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版』|初めての雪山へ踏み出す人に贈る、信頼の一冊

ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 冬山の基本からルート選びまで、雪山登山の「すべて」がこの1冊に。

著者・野村仁氏とイラストレーター江崎善晴氏がタッグを組み、雪山登山の技術・知識・装備・計画・ルートガイドを体系的にまとめた入門者必携の一冊。前作よりも内容をアップデートし、最新の登山装備やルート情報を反映した改訂版です。

雪山の魅力と危険を正しく理解し、段階的にステップアップしていくための構成で、「何を準備すればいいか」「どんな山から挑戦すべきか」が一目でわかる内容。ルートガイドも全国を網羅しており、初心者が登りやすい冬の低山から、憧れのアルプスまでをカバーしています。読んでも実践しても役立つ、まさに“読む山岳講習”といえる一冊です。

項目内容
タイトルヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版
著者野村 仁
イラスト江崎 善晴
出版社山と溪谷社
発売日2023年12月6日
ページ数約240ページ(技術編+ルートガイド)
対象雪山登山初心者〜中級者
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

入門&ガイド 雪山登山|技術と実践ルートを一冊にまとめた決定版

入門&ガイド 雪山登山
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 「雪山登山を始めたい!」という入門者のために、技術とルートガイドを融合させた実践的な一冊。

著者・野村仁による『入門&ガイド 雪山登山』は、全国の代表的な雪山ルート50本と、約60項目にわたる登山技術を網羅。ピッケル・アイゼンの使い方や雪上歩行、ロープワークなどを豊富な図解でわかりやすく解説しています。

また、北海道から北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、さらには西日本の雪山まで、実践的なルート情報を多数掲載。「学ぶ」と「登る」を両立できる構成で、雪山入門者がステップアップするための“合理的な登山教科書”として長く使える一冊です。

項目内容
タイトル入門&ガイド 雪山登山
著者野村 仁
内容技術書とガイドブックを一体化。初・中級者向けの技術解説60項目+全国主要雪山ルート50本を掲載。
特徴図解が豊富で理解しやすく、実際のルートと技術がリンクした構成。長期的に使える雪山登山の教科書。
ページ数254ページ
出版社山と溪谷社
おすすめポイント「学びながら登る」構成で、入門者の最初の一冊に最適。ルートガイドも充実しており、実践力を養える内容。
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

PEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]|今年こそ「雪山を学ぶ・登る」特集号

PEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 静寂と荘厳な冬山の魅力を、リアルな体験とともに紹介!登山専門誌『PEAKS』が贈る、雪山入門&実践特集号。

本号のテーマは「雪山を学ぶ・登る!」。無雪期には味わえない静けさと絶景が広がる雪山ですが、そのぶんリスクも段違い。本誌では、そんな雪山登山に安全に挑戦するためのノウハウを、基礎知識から実践技術まで徹底的に解説します。

また、雪山に適した最新ギア特集も充実。ピッケルやアイゼン、ウェアなど、雪山ならではの装備選びをサポートします。さらに、人気YouTuber・かほちゃんの「年越し雪山チャレンジ in 根石岳山荘」密着レポートも収録。初心者でもステップアップのヒントが見つかる、充実の一冊です。

項目内容
タイトルPEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]
編集PEAKS編集部
特集テーマ今年こそ雪山を学ぶ・登る!
内容概要雪山登山へのステップアップ術、装備の選び方、無雪期との違いや注意点を徹底解説。
特別企画YouTuber「かほちゃん」の年越し登山・根石岳山荘レポート掲載。
おすすめポイント雪山初心者に必要な知識・技術・装備をまとめて学べる実践的特集号。
出版社マイナビ出版(PEAKS発行)
発売日2021年11月15日
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

PEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133(雪山登山の楽しみ方)[雑誌]

PEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133(雪山登山の楽しみ方)[雑誌]
https://www.amazon.co.jp/

雪山シーズンが待ち遠しい人にぴったりの一冊。本号の特集は「スタイル別に楽しむ雪山登山」。日帰りから山小屋泊、さらにはテント泊まで、レベルや目的に応じたギア選びとノウハウを詳しく解説しています。

北アルプス・燕山荘での年越し山行ルポや、実際に使用された装備紹介も掲載。雪山での安全管理、雪崩対策、山小屋情報など、実践的な情報がぎっしり詰まった内容です。これから雪山デビューを目指す人にも、すでに登っている人にも役立つ保存版の特集号です。

項目内容
タイトルPEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133(雪山登山の楽しみ方)[雑誌]
編集PEAKS編集部
特集内容スタイル別に楽しむ雪山登山(日帰り・山小屋泊・テント泊)
主な掲載内容北アルプス・燕山荘の年越し登山ルポ、雪崩対策、装備ガイド、冬季営業山小屋情報
本の長さ134ページ
出版社エイ出版社
おすすめ読者雪山登山をこれから始めたい人、ステップアップを目指す登山者
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

厳選 雪山登山ルート集|初・中級者のための実践ガイド決定版

厳選 雪山登山ルート集
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 全国の雪山ルートから、登山家・西田省三氏が選び抜いた“挑戦したい50本”を収録。

八ヶ岳や北アルプスはもちろん、北海道から九州までの代表的な雪山ルートを網羅。初・中級者でも安全に登れるコースを中心に、雪山の醍醐味と登頂の達成感を味わえる名ルートを厳選しています。美しい雪景のカラー写真やルートのポイント解説も充実し、現地での判断にも役立つ実践的な一冊。巻末には装備表や登山データを収録し、雪山登山の計画づくりにも最適です。雪山を「見るだけでなく登りたい」人におすすめの、頼れるルートガイド。

項目内容
タイトル厳選 雪山登山ルート集
著者西田 省三
内容日本全国の初・中級雪山ルート50本を厳選紹介。ルート解説、地図、装備表を収録した実践ガイド。
掲載エリア北海道、東北、関東、上越・尾瀬、八ヶ岳、中央・南アルプス、北アルプス、北陸・西日本
ページ数176ページ
出版社山と溪谷社
発売日記載なし(最新版)
おすすめポイント写真・ルート図・装備表が充実。初中級者が次のステップへ進むための定番ルート集。
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

山と溪谷 2022年12月号[雑誌]

山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 冬山シーズンの幕開けにぴったりの一冊。

本号の特集は「全国雪山登山ベストガイド」。八ヶ岳、日本アルプス、東北、関西など、全国各地の雪山ルートを美しい写真とともに紹介。各エリアの積雪状況や特徴を丁寧に解説し、ルートごとのグレード分けや装備アドバイスも充実しています。

さらに、登山靴・アイゼン・アックスなど雪山装備の実践テストも掲載。技術講習会や「バテない歩行術」など、実践的な内容も盛りだくさん。これから雪山登山を始めたい人にも、レベルアップしたい登山者にも役立つ“冬山完全ガイド”です。

項目内容
タイトル山と溪谷 2022年12月号[雑誌]
編集山と溪谷社 編集部
特集1全国雪山登山ベストガイド
主な掲載エリア八ヶ岳、日本アルプス、東北、関西など
ルポ・コース例北横岳・天狗岳・爺ヶ岳・乗鞍岳・仙丈ヶ岳・蔵王山ほか
ハウツー解説雪山登山の基本、リスク管理、天候予測、装備・歩行技術、テント泊の基礎
特別企画「雪山装備テスト&レポート」「冬のあいだに身につける バテない歩行術」
本の長さ約180ページ(雑誌判)
出版社山と溪谷社
発売日2022年11月15日
おすすめ読者雪山登山を始めたい人、冬季登山の装備や技術を学びたい登山者
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

雪山100のリスク|生きて帰るための雪山リスクマネジメント入門

雪山100のリスク
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 「雪山を登るすべての人に読んでほしい」——経験豊富な登山家・近藤謙司による、雪山の危険を体系的に学べる実践的な一冊。

本書『雪山100のリスク』は、雪崩・滑落・道迷い・低体温症など、雪山で起こりうるあらゆるトラブルを100のリスク項目として徹底解説。単なる「危険の紹介」にとどまらず、リスクを“予測・回避・対処”するための具体的な知識と判断力を磨ける内容になっています。登山者はもちろん、バックカントリースキーヤーやスノーボーダーにも必携の、命を守るための実践的リスクガイドです。

項目内容
タイトル雪山100のリスク
著者近藤 謙司
内容雪崩・滑落・低体温症・道迷いなど、雪山で直面する100のリスクを体系的に解説。
特徴「知る」だけでなく「判断・行動」に活かせる内容構成。豊富な事例と実践的なアドバイス付き。
対象読者登山者、バックカントリースキーヤー、スノーボーダーなど、雪山に関わるすべての人。
ページ数218ページ
出版社山と溪谷社
おすすめポイント雪山に潜むリスクを「科学的・実践的」に理解できる。生きて帰るための知識が詰まった一冊。
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌]|雪山装備のすべてがわかる決定版カタログ

別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌] エイ出版社のアウトドアムック
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 雪山登山に必要な全370アイテムを一挙掲載!登山専門誌『PEAKS』編集部が総力をあげて制作した、まさに“雪山ギアの百科事典”ともいえる一冊です。

雪山登山とひとことで言っても、ルートや標高、季節によって必要な装備は大きく異なります。本書では、テント泊をともなう本格雪山登山を想定しつつも、3,000m級の国内雪山に対応するギアを厳選。スキー・スノーボード・クライミング用具は範囲外とし、あくまで「一般登山者が安全に雪山を楽しむための装備」にフォーカスしています。

アイゼンやピッケルといった基本装備から、ブーツ・テント・ストーブなどのキャンプ系ギアまで、あらゆる雪山装備を丁寧に紹介。雪山入門者から中上級者まで、“次に買うべきギア”が見つかる決定版カタログです。

項目内容
タイトル別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌]
編集PEAKS編集部
内容雪山登山で使う全370アイテムをカタログ形式で紹介。選び方・使い方を徹底解説。
特徴テント泊・積雪期登山に必要な装備を厳選。スキー・登攀ギアを除外し、登山者視点で構成。
対象読者雪山初心者〜中上級者、装備を見直したい登山者。
ページ数146ページ
出版社エイ出版社
おすすめポイント「何を買えばいいかわからない」雪山ビギナーに最適。装備選びで失敗しないための必携ガイド。
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

雪山放浪記|星野秀樹(著)

雪山放浪記
https://www.amazon.co.jp/

✔️ 「僕はカメラマンを名乗っている。ただぶらぶらと山をうろついているわけではなく、一応写真も撮る」――。

雑誌『山と溪谷』や『ワンダーフォーゲル』などで活躍する山岳カメラマン・星野秀樹氏が、長年歩き続けてきた雪山の世界を綴った一冊。美しくも過酷な雪山の情景を、写真とともにリアルに描き出します。単なるガイドブックではなく、著者自身の“雪山哲学”や“生き方”がにじむ紀行エッセイ。

静寂の中に光る白銀の稜線、吹雪の夜に灯るヘッドライト――その一瞬一瞬に命をかけた記録が詰まっています。雪山を登る人にも、眺めるだけの人にも響く、“冬山を愛するすべての人”に捧げる本です。

項目内容
タイトル雪山放浪記
著者星野 秀樹
内容ジャンル写真紀行・雪山エッセイ・登山ルート紹介
特徴実際の雪山での撮影体験をもとに、雪山の魅力と危険をリアルに描写
登場する山北アルプス、八ヶ岳、南アルプスほか、著者が実際に歩いた雪山
魅力ポイント写真家ならではの美しい構図と、雪山に生きる人の哲学が融合
本の長さ約220ページ
出版社山と溪谷社
発売日2012年11月26日
おすすめ読者雪山登山者、山岳写真ファン、冬山の世界観を味わいたい人
詳細ページAmazonで見る / 楽天で見る

雪山登山をもっと安全に、もっと楽しくするために雑誌や本を活用しよう!

雪山登山をもっと安全に、もっと楽しくするために雑誌や本を活用しよう!

今回ご紹介した本や雑誌は、入門者から中級者まで、雪山登山の知識と技術を効率よく学べるラインナップです。

技術書で基礎を固め、ルートガイドで実践力を養い、雑誌やギアガイドで最新情報をチェックすれば、雪山登山をより安全に、より楽しむことができます。

自分のレベルや目的に合った一冊から、ぜひ雪山デビューを始めてみましょう。

画像タイトル種類著者/編集特徴・概要商品ページ
ヤマケイ登山学校 雪山登山ヤマケイ登山学校 雪山登山書籍天野 和明雪山登山の基本技術を丁寧に解説。歩行・ピッケル・ロープワーク・テント泊など、入門者に最適な一冊Amazonで見る / 楽天で見る
ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版書籍野村 仁(著)、江崎 善晴(イラスト)初めての雪山登山に必要な知識・技術・ルートガイドを一冊に。改訂版で最新情報も掲載Amazonで見る / 楽天で見る
入門&ガイド 雪山登山入門&ガイド 雪山登山書籍野村 仁技術解説60項目+全国50コース余りのガイド掲載。学ぶことと登ることを一冊でカバーAmazonで見る / 楽天で見る
PEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]PEAKS(ピークス)2021年12月号 No.145[雑誌]雑誌PEAKS編集部雪山登山ステップアップ特集。無雪期との違い、雪山ギア紹介、年越し登山レポートなどAmazonで見る / 楽天で見る
PEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133(雪山登山の楽しみ方)[雑誌]PEAKS(ピークス)2020年12月号 No.133[雑誌]雑誌PEAKS編集部スタイル別雪山登山特集。日帰り・山小屋泊のギア選び、ルートガイド、雪崩・テント泊情報も掲載Amazonで見る / 楽天で見る
厳選 雪山登山ルート集厳選 雪山登山ルート集書籍西田 省三日本の初・中級雪山ルート50本掲載。八ヶ岳、日本アルプス、北海道、九州まで。カラー写真と最新データ付きAmazonで見る / 楽天で見る
山と溪谷 2022年 12月号[雑誌]山と溪谷 2022年12月号[雑誌]雑誌山と溪谷社全国雪山ベストガイド特集。ルート紹介・解説・グレード分け・雪山装備テスト・歩行術など盛りだくさんAmazonで見る / 楽天で見る
雪山100のリスク雪山100のリスク書籍近藤 謙司雪崩、転滑落、道迷い、低体温症などの雪山リスクマネジメント解説。登山者・バックカントリー向けAmazonで見る / 楽天で見る
別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌] エイ出版社のアウトドアムック別冊PEAKS 最新雪山ギアガイド[雑誌]雑誌PEAKS編集部雪山登山に必要なギア370アイテムを詳細解説。テント泊向け装備中心、ウエアやブーツ情報も掲載Amazonで見る / 楽天で見る
雪山放浪記雪山放浪記書籍星野 秀樹山岳カメラマンによる雪山紀行エッセイ。写真とルート紹介を通して雪山の魅力と哲学を描くAmazonで見る / 楽天で見る
タイトルとURLをコピーしました