Amazonで買えるUL登山ギア15選【おすすめ!】
本ページはプロモーションが含まれています

プライムデーで買うべき登山用品10選【絶対に見逃せない限定セールアイテム】

まとめ:Amazonプライムデーで登山グッズを賢くゲットしよう!

登山は自然と向き合うアクティビティだからこそ、装備にお金をかける価値があります。

しかし、ザックやレインウェア、ヘッドライトに至るまで、信頼できるギアを揃えようとすると、どうしても出費はかさむもの。そんな登山者にとって心強いのが、Amazonプライムデーという年に一度の大規模セールです。

このセールでは、登山やアウトドアで活躍する人気ブランドの製品が普段では考えられない割引価格で手に入ることも。ベテラン登山者はもちろん、これから登山を始めようという初心者にとっても、装備を一気に整えるチャンスです。

必要なものを必要なタイミングで、できるだけお得に。プライムデーは、そんな理想的な買い物ができる絶好の機会です。

▶︎ Amazonプライムデー2025の詳細はこちら

\\プライム会員の詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※解約はいつでも可能。無料体験あり
【登山・キャンプ用品も安い】Amazonプライムデーもうすぐ開催!お得なセール・事前情報まとめ
登山・キャンプ好きなら見逃せないAmazonプライムデーが間もなくスタート!高性能な登山・キャンプ用品を安く手に入れるチャンスはもちろん、行動食や消耗品をまとめ買いするのにもぴったりのタイミングです。普段は手が出しにくいアイテムも、このセール期間中なら驚きの価格で手に入ること間違いなし。快適で安全な山旅・キャンプのために、ぜひこの機会を活用してください!Amazonプライムデーとは、Amazonが年に一度開催するプライム会員限定の大型セールイベントです。通常は7月中旬に開催され、世界中のAmazonプラットフォームで同時展開されます。今年のAmazonプライムデーは【2025年7月11日(金)〜14日(月)】の4日間で開催されます。しかも、7月8日(火)からは“先行セール”もスタート!過去最長の開催期間ということで、例年以上に注目が集まっています。このタイミング、実は登山者・キャンパーにとっても超重要。普段なかなか手が出ない軽量ギアやUL装備、登山ウェア、防水グッズなどが大幅値引きされる可能性大。買い替えのチャンスを見逃さず、今年の夏山に備えましょう。
プライムデー先行セール登山用品のおすすめ目玉商品10選【マムート、ナンガ、Apple、アクションカメラ、Ankerなど登...
登山好き必見!プライムデー先行セールで狙いたい注目アイテムが続々登場毎!年盛り上がるAmazonプライムデー。2025年も先行セールがスタートし、登山ファンには見逃せないアイテムが大幅割引で手に入るチャンスが到来しました!トレッキングポールから便利な小物まで、多彩なジャンルから厳選したおすすめ商品を紹介します。これをチェックして、次の山行をもっと快適&楽しくしましょう。プライムデーはAmazonが年に一度開催する大規模セールイベントで、プライム会員限定で数万点もの商品が大幅割引されます。登山用品も多数ラインナップされるため、アウトドア好きには見逃せないチャンスです。先行セールは、そのプライムデー本番に先駆けて行われる限定割引期間で、人気商品をいち早くお得にゲットできる特別なタイミング。準備をしっかりしておけば、プライムデー当日も安心して狙いの商品を手に入れやすくなります。プライムデーの魅力は、何と言っても通常価格よりも大幅に安く登山用品をゲットできることです。最新モデルや人気ブランドのアイテムが特別価格で手に入るため、これから登山を始める人も、装備を新調したいベテランハイカーも見逃せません。セール期間中は、いつもよりお得にお気に入りのギアを揃えられるチャンス。この記事では、プライムデーで特に注目したいおすすめの登山用品を厳選してご紹介します。この機会に、賢く買い物して山の楽しみをさらに広げましょう!
プロフィール画像
   
HiKER H

どうもこんにちは!愛知県のとあるハイカーが持ってる登山道具を紹介するブログです!ギア選びの参考に少しでもなれば嬉しいです!

YouTubeをチェック!

プライムデーは登山ギアを賢く手に入れる最大のチャンス!

プライムデーは登山ギアを賢く手に入れる最大のチャンス!

プライムデーは年に一度の大規模セールで、通常よりも大幅に割引された登山用品がズラリと揃います。

最新モデルや人気ブランドのアイテムも対象になることが多く、普段は手が届きにくい高機能ギアもお得にゲット可能。さらにタイムセールや数量限定セールも多数あるため、狙っていたギアを驚きの価格で購入できるチャンスです。

登山をもっと快適に、安全に楽しむためのアイテムを賢く揃えられる絶好の機会なので、見逃さないようにしましょう!

▶︎ Amazonプライムデー2025の詳細はこちら

\\プライム会員の詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※解約はいつでも可能。無料体験あり

スント(SUUNTO) クリップコンパス

スント(SUUNTO) クリップコンパス
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドスント(SUUNTO)
材質プラスチック
サイズ30×25mm
重量5g
電池不要
機能・リキッドタイプ宝石軸受けコンパス・北半球向け平衡調整・蛍光インク印刷の基本方位・10度刻み回転ベゼル・マップやストラップに固定できるクリップ式
製造国フィンランド
対応厚み約5mmまでクリップ可能
その他軽量で視認性良好、登山やトレランに最適
詳細ページAmazonで見る

「軽量で手軽、それでいて頼りになる方位確認ツールが欲しい」そんなミニマル装備を求めるアウトドア派にぴったりなのが、SUUNTO(スント)のクリップコンパスです。

たった5g、サイズは30×25mmという超小型・超軽量ながら、方位確認に必要な機能はしっかり搭載。リキッドタイプの宝石軸受けにより、針の動きはなめらかで安定。10度刻みの回転ベゼルと、蛍光インクで印刷された基本方位表示で、薄暗い環境でも視認性は抜群です。

コンパスは北半球用にバランス調整済み。クリップ式なので、腕時計のストラップやバックパック、地図ケースなど、厚み約5mmまでの場所に簡単に取り付け可能。登山、トレイルラン、ナビゲーション練習など、様々なアウトドアシーンで活躍します。

GPSに頼れない時のための、アナログかつ確かな安心感。荷物にひそませておけば、いざという時に頼りになる、プロ仕様の小型ギアです。

Anker PowerCore III 5000

Anker PowerCore III 5000
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドAnker(アンカー)
商品名PowerCore III 5000
バッテリー容量5000mAh
出力USB-C:5V=2.4AUSB-A:5V=2.4A(最大合計2.4A)
入力USB-C:5V=2A
本体サイズ約103×63×14mm
重量約113g
ポート数USB-C×1(入出力対応)、USB-A×1
安全機能過電圧保護、ショート防止、温度管理など多重保護システム
対応機器iPhone、Galaxy、Pixel、AirPods、Apple Watch、iPadなど
パッケージ内容本体、USB-A & USB-Cケーブル(約0.6m)、取扱説明書、カスタマーサポート
詳細ページAmazonで見る

「軽さも容量もちょうどいい」そんなミニマル志向のガジェット派におすすめなのが、Anker PowerCore III 5000です。

わずか113gという超軽量設計ながら、5000mAhのバッテリーを搭載し、スマホを約1回フル充電可能。コンパクトサイズ(約103×63×14mm)で、ズボンやジャケットのポケットにもスッと収まります。

USB-Cポート(入出力対応)とUSB-Aポートの2ポート仕様で、2台同時充電にも対応。高出力12Wでスピーディに充電でき、急なバッテリー切れにも安心。Anker独自の多重保護システムにより、発熱・過電圧・ショートなどのトラブルも防ぎます。

旅先や登山、日常のカバンに1つ忍ばせておきたい、まさに“ミニマルパワー”なモバイルバッテリーです。

FLEXTAILGEAR ZERO PUMP

FLEXTAILゼロポンプの口コミ・評判
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドFLEXTAILGEAR
カラーブラック
サイズ75×26×26mm
重量33g(本体のみ)
材質金属
バッテリー容量650mAh(連続動作25分)
空気圧最大2.5kPa
騒音レベル約68dB(静音設計)
機能・膨張/収縮両対応・USB充電式・6種ノズル付属・毎月充電推奨
注意点高圧製品(風船・タイヤなど)には非対応/15分以上の連続使用は非推奨
詳細ページAmazonで見る

「装備をミニマムに、でも快適さは最大に」そんなUL志向のアウトドア派におすすめなのが、FLEXTAILGEARのZERO PUMPです。

わずか33g、親指ほどのサイズ(75×26×26mm)で、バッグやポケットにもスッと収まる超小型・超軽量な電動エアポンプ。650mAhのバッテリーを内蔵し、フル充電でエアマットを20回以上も膨らませられる頼れる相棒です。

空気圧2.5kPaのパワフル設計で、膨張・収縮の両対応。マットやピローはもちろん、焚き火の火起こしにも応用できます。騒音レベルは約68dBと控えめで、早朝や静かなテント場でも気兼ねなく使えるのも魅力。

6種類のノズルが付属し、主要なアウトドアエアギアに幅広く対応。高圧な風船やタイヤには使えませんが、ULハイクや自転車旅、軽量装備のソロキャンプでの“快適性アップ”に貢献する一台です。

Goal Zero ライトハウスマイクロ チャージ

【Goal Zero LIGHTHOUSE micro CHARGE】充電もできる万能タイプ!
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドGoal Zero
製品名LIGHTHOUSE MICRO CHARGE
サイズ165×70×40mm
重量約68g
バッテリー容量9.62Wh(3.7V/2600mAh)
光源タイプLED(最大150ルーメン)
点灯モード懐中電灯モード+ランタン2段階(フル/ハーフ)
充電機能USB-A出力でスマホ等へ給電可能
材質ABS樹脂・リチウムバッテリー
その他の特徴・バッテリー残量LEDインジケーター・折りたたみ式フック
詳細ページAmazonで見る

「コンパクトでもしっかり明るく、多機能に使いたい」そんなUL系アウトドア派におすすめなのが、Goal ZeroのLIGHTHOUSE MICRO CHARGEです。

重量わずか68g程度と軽量ながら、最大150ルーメンのLEDランタンと懐中電灯の2in1設計。3段階の点灯モード(フラッシュライト/フル/ハーフ)を備え、就寝前の穏やかな灯りから、テント外の足元確認まで幅広く対応します。

本体下部にはUSB-A端子を搭載し、スマートフォンなどへの充電も可能。内蔵バッテリー(2600mAh)で、自らが点灯するだけでなく“電源バンク”としての役割も果たします。

充電インジケーターは視認性の高い4段階表示で、残量がひと目でわかるのも嬉しいポイント。さらに、上部の折りたたみ式フックで、テント内やザック外への吊り下げにも柔軟に対応。

超軽量・多機能・頼れる明るさを兼ね備えたこのランタンは、ULハイク・登山・防災のどんなシーンでも“1つ持っていて損のないギア”です。

Ledlenser H8R SE

レッドレンザー Ledlenser H8R SE
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドLedlenser(レッドレンザー)
商品名H8R SE
最大光束700ルーメン(ブースト)
点灯モードブースト/パワー/ミドル/ロー/ストロボ
点灯時間パワー:6時間/ミドル:9時間/ロー:70時間
照射距離最大170m(ブースト)
本体重量約158g(電池含む)
本体サイズ約 W69×H37×D44 mm(ヘッド部)
バッテリー専用リチウムイオン充電池(USB充電対応)
充電時間約6時間
防塵防水性能IP54
カラーブラック
付属品専用バッテリー/USBケーブル/ポーチ
詳細ページAmazonで見る

「明るさも使用感も妥協したくない」そんな実用派のアウトドア愛好家におすすめなのが、LedlenserのH8R SEです。

最大700ルーメンのパワーを誇りながら、わずか158gという装着しやすい重量バランス。日本人の平均的な骨格にフィットするよう設計された形状で、長時間装着しても違和感の少ない快適なフィット感を実現しています。

ミドルモードでは200ルーメンで約9時間の点灯が可能。これにより、トレイルランナーや夜間の山行者からも根強い支持を集めています。ブースト、パワー、ミドル、ロー、ストロボと多彩なモードを搭載し、あらゆるシチュエーションに対応可能です。

バッテリーは専用のLi-ion充電池を採用し、USBからの充電も可能。ヘッドランプ本体に装着したままチャージできるのもポイントです。使い勝手、光の質、そして全体のバランスの良さ——そのすべてが、伝説的な復活モデルと呼ばれる所以です。

信頼のドイツブランドが贈る、フィールドに溶け込む本気のヘッドランプ。再販された今、手に入れない理由はありません。

ソーヤーミニ SP128

SAWYER ソーヤー ミニ SP128 【日本正規品】
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドSAWYER(ソーヤー)
製品名MINI(ミニ) SP128
サイズ135×35×35mm
重量約41g(フィルター本体)
材質中空糸膜(ホローファイバー)
フィルター孔サイズ0.1ミクロン
ろ過能力最大約38万リットル
除去性能バクテリア99.99999%、原生動物99.9999%除去
対応方法パウチ接続、ペットボトル接続、ストロー直飲み、ハイドレーション
付属品0.5Lパウチ×1、洗浄用注射器、ストロー、日本語説明書兼保証書
用途登山、トレイル、キャンプ、防災、アウトドア全般
原産国アメリカ合衆国
詳細ページAmazonで見る

「どこでも安全な水を確保したい」そんなUL系ハイカーや災害対策派におすすめなのが、SAWYERの携帯浄水器「ソーヤーミニ SP128」です。

たった41gという超軽量設計ながら、手のひらサイズのコンパクトなボディに驚異の浄水性能を搭載。0.1ミクロンの中空糸膜フィルターが、バクテリアや原生動物を最大99.99999%除去。薬品も動力も不要で、自然の水を安心して飲める状態に変えてくれます。

浄水方法は、パウチ・ペットボトル・ハイドレーションなど幅広く対応可能。付属のストローを使えば、そのまま沢の水を直接飲むことも。さらに洗浄用の注射器で定期的にバックフラッシュすることで、最大38万リットルという長寿命を実現します。

防災リュックに入れておくのはもちろん、縦走登山やロングトレイル、キャンプでも活躍間違いなし。軽さと機能性を両立した、頼れる「ポケットサイズの浄水所」です。

Jessfar ハイドレーション

Jessfar ハイドレーション
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドJessfar
商品名ハイドレーションバッグ 2L
容量2L
重量約155g
サイズ約38×17.5×2cm
チューブ長さ約95cm(TPU製)
素材本体:TPU/EVA、チューブ:TPU、飲み口:シリコーンゴム
バルブ形状135°噛みバルブ(防塵キャップ付き)
開口部スライド式フルオープン
耐熱温度-20℃〜50℃(熱湯・牛乳・果汁不可)
特徴抗菌加工/BPAフリー/無臭設計/チューブ着脱可
用途登山、トレイルラン、マラソン、サイクリング、防災など
詳細ページAmazonで見る

「軽さも使いやすさも妥協したくない」そんなアクティブ志向のアウトドア派におすすめなのが、Jessfarのハイドレーションバッグ 2Lです。

わずか約155gという軽量設計ながら、容量はたっぷり2リットル。上部がスライド式でフルオープンできるので、氷や飲料の投入・洗浄・乾燥がとにかくラク。アウトドア用の水分補給アイテムとしてはもちろん、災害時の備えにも頼れる存在です。

チューブは着脱可能で、肩越しに掛けてもねじれにくく、走行中でもストレスフリーな給水が可能。飲み口には防塵キャップ付きの135°バルブを採用しており、軽く噛むだけでスムーズに水分補給できます。

素材はすべて抗菌加工済み&BPAフリーの安全設計。飲料にイヤなニオイが移らず、繰り返し使っても清潔さをキープできます。登山、サイクリング、マラソンなど、あらゆるアウトドアシーンにフィットする、頼れるハイドレーションギアです。

PRIMUS P-157 インテグストーブ

PRIMUS(プリムス) P-157 インテグストーブ
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドプリムス(PRIMUS)
商品名P-157 インテグストーブ
材質真鍮、ステンレス鋼
電源ガス式(OD缶、別売)
重量約100g
本体サイズ約15×15×11cm
ゴトク4本(折りたたみ式)
点火装置あり(イグナイター搭載)
レギュレーター内蔵(気温変化に強い)
収納性250缶に収納可、専用ナイロンケース付
特記事項出荷前に全品燃焼試験済(焼き跡が残る場合あり)
詳細ページAmazonで見る

「軽量でも火力は妥協したくない」そんなアウトドア派におすすめなのが、PRIMUSのP-157 インテグストーブです。

わずか100gという軽さながら、レギュレーターを内蔵し、寒暖差のある環境下でも安定した火力を発揮。バーナーヘッドはすり鉢状に設計されており、内向きの炎が鍋底に効率よく熱を伝えます。

4本ゴトク仕様で、コンパクトサイズのクッカーはもちろん、やや大きめの鍋でもしっかり安定。折りたたみ式アームで収納性にも優れ、250サイズのOD缶にすっぽり収まります。

点火装置付きで、準備も着火もスムーズ。ULハイカーからキャンパーまで、信頼できるメインバーナーとして活躍します。ガス式ならではの手軽さと、高い燃焼効率を両立した頼れる調理ギアです。

登山シングルバーナーおすすめ5選【軽量なOD缶・CB缶人気モデルを比較!初心者〜上級者対応&低山〜テント泊OK】
山ごはんやお湯沸かしに欠かせないのが「バーナー」。中でも登山向けに圧倒的に人気なのがシングルバーナーです。シングルバーナーとは、登山やキャンプで使う一口タイプの小型コンロで、軽量・コンパクトながら高火力で調理やお湯沸かしができるアウトドアギアです。アルコールストーブや固形燃料といった選択肢もありますが、火力や使い勝手、燃焼効率のバランスで選ぶならシングルバーナーが断然おすすめ。軽量かつコンパクトでありながら、わずか数分でお湯を沸かせる火力は、寒い山の中で心強い存在です。特に標高が高い場所や風が強い場所では、アルコールストーブは火力が安定せず、固形燃料も加熱に時間がかかるのがネック。シングルバーナーなら、風に強く、着火も簡単。最近ではガス缶(OD缶やCB缶)に対応したモデルが主流で、初心者でも扱いやすいのも魅力です。この記事では、登山用に厳選したシングルバーナー5選を紹介。ソロハイクからグループ山行まで、使うシーンに応じたモデルを紹介していきます。登山で使うシングルバーナーは軽量・コンパクトであることが最優先。僕が愛用しているPRIMUS(プリムス)P-153 ウルトラバーナーは、わずか116gの軽量設計ながら3600kcal/hの高火力を誇り、標高の高い場所でもしっかりとお湯が沸かせます。点火装置が縦型に配置されていて、壊れにくいのもポイント。シングルバーナー選びでは「重さ」「収納サイズ」「火力」「風への強さ」「点火方式」の5つが重要です。シングルバーナー選びでチェックすべき5つのポイント重さ:軽量なモデルは携行性が高く、UL(ウルトラライト)装備にも◎収納サイズ:コンパクトに折りたためるものはザックの隙間にもスッと入る火力:目安は2,000〜3,600kcal/h。湯沸かしの速さに影響風への強さ:風防付きや特殊形状のバーナーヘッドは強風下でも安定点火方式:圧電点火装置付きならライター不要でスムーズに着火可能荷物の軽量化を目指すなら100g台のモデル、風が強い稜線で使うなら風防付きやバーナーヘッドの形状もチェックを。自分の登山スタイルに合ったモデルを選ぶことで、山ごはんの快適度が一気にアップします。

MILLET サース フェー 30+5

[ミレー] 登山リュック サース フェー 30+5
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドミレー(MILLET)
商品名サース フェー 30+5
素材ナイロン(210D CORDURA OX 他)
サイズタテ62cm × ヨコ27cm × マチ22cm
容量30L + 拡張5L
重量約1390g
ポケット数計8個(外6 / 内2)
背面構造EVA+フィルターフォーム構造、通気性高い設計
特徴2気室構造、トップスカート拡張、レインカバー付き
クロージャーバックル式
防水性非防水(レインカバー付属)
原産国ベトナム
対応アクティビティ日帰り登山~テント泊縦走まで
詳細ページAmazonで見る

「背負いやすさも収納力も妥協したくない」そんな本格派の登山者におすすめなのが、ミレーのサース フェー 30+5です。

容量30L+拡張5Lという扱いやすいサイズに、210DのCORDURAナイロンを使用し、軽さと耐久性を両立。立体的なフィルターフォームと通気性に優れた背面構造で、長時間の行動でも蒸れにくく快適な背負い心地をキープします。

背面長の異なるサイズ展開や、体にしっかりフィットするハーネス構造によって、荷重を広く分散し、体への負担を軽減。パッキングしやすい2気室構造に加え、大型ヒップベルトポケットやチェストポケット、背負ったまま使えるサイドポケットなど、アクセスの良さも抜群です。

さらにテントマットの取り付けやヘルメット収納にも対応し、レインカバーも標準装備。日帰りからテント泊縦走まで、あらゆる山行スタイルを支える信頼のロングセラーパックです。

MILLET ヴァリエ ポーチ

ミレー ヴァリエポーチ
https://www.amazon.co.jp/
項目詳細
ブランドミレー(MILLET)
商品名ヴァリエ ポーチ
素材(外装)ナイロン
素材(内装)ポリエステル
サイズ(公表なし、容量から約目安:縦18×横10×マチ5cm)
容量1L
重量約110g
クロージャージッパー式
特徴フルパッド仕様、フロントジップポケット、インナーメッシュ、キーフック付き
取付方法ベルトスリーブ、取り付け用ループ
原産国ベトナム
対応アクティビティ登山、ULハイク、旅行、カメラポーチ用途など
詳細ページAmazonで見る

「スマホや小物をすぐ取り出せるようにしたい」——そんな登山者や旅人にぴったりなのが、ミレーのヴァリエ ポーチです。

容量は1L、重量わずか110gとコンパクトながら、スマホやデジカメ、行動食など、必要な小物がしっかり収まるサイズ感。外装にはナイロン、内装にはポリエステル素材を採用し、しっかりしたクッションパッドが内蔵されているので、電子機器も安心して収納できます。

開口部は大きく開くジッパー式で、中にはメッシュポケットとキーフックを配置。フロントにもジップポケットがあるので、仕分けもばっちり。さらに、背面にはベルトスリーブとループを搭載しており、ショルダーハーネスやウエストベルトなど、さまざまな場所に取り付けが可能です。

サブポーチとしてだけでなく、ULスタイルの人にとってはこれ1つで“行動中のすべて”が収まるミニマルな相棒。ミレーらしい機能美が光る、信頼できる小型ポーチです。

まとめ:プライムデーで賢くゲット!登山ギアは今がチャンス

今回ご紹介した登山用品10選は、どれも登山経験者が厳選した“本当に使える”アイテムばかり。

プライムデーの大幅割引を活用すれば、普段よりずっとお得に手に入るチャンスです。軽量で機能的なギアから安全を支えるアイテムまで、あなたの登山ライフを快適かつ充実させること間違いなし。

ぜひこの機会にチェックして、次の山行の準備を万全に整えましょう!

▶︎ Amazonプライムデー2025の詳細はこちら

\\プライム会員の詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※解約はいつでも可能。無料体験あり
タイトルとURLをコピーしました