アウトドアブランドのサンダルは、機能性に優れている反面、見た目がやや無骨だったり、街中での使用に違和感を覚えるデザインも少なくありません。
「アウトドアにも対応できる高機能モデルでありながら、街でもおしゃれに履けるサンダルがほしい」——そんな声に応えてくれる一足が、スポルティバの「JANDAL(ジャンダル)」です。
僕も長らく、街使いとアウトドアを両立できるサンダルを探していましたが、ようやく納得できるモデルに出会えました。
」-1024x576.jpg)
」02-1024x576.jpg)

立ち寄った石井スポーツで見つけたこの一足は、デザイン、履き心地ともに抜群!試着した瞬間にその快適さを実感し、即購入に至りました!
本記事では、スポルティバ「JANDAL」の魅力を、実際の使用感とあわせて詳しくご紹介していきます。
街でも映えるスタイリッシュな見た目と、アウトドアでも頼れる機能性を兼ね備えた、まさに“ハイブリッドな一足”をお探しの方におすすめのサンダルです。
※JANDAL(ジャンダル)が品薄の今、注目の代替モデル

JANDAL(ジャンダル)はその高い人気から、現在ほとんどのサイズが品薄・売り切れ状態…。
「手に入らないけど、似たような機能性&デザインのサンダルが欲しい!」という方に向けて、同じく軽量で履き心地に優れた登山サンダルを厳選した特集記事を公開中です!
👉 登山サンダルおすすめ人気5選【軽量・アウトドア・疲れにくいモデル厳選】
街でも映えるおしゃれなモデルから、アウトドアに強い機能派まで、今チェックすべき注目の5足をまとめています。
「買える今がチャンス」なアイテムも多いので、ぜひお早めにご覧ください!
スポルティバとは?どこの国のメーカー?

スポルティバ(La Sportiva)は、北イタリア・ドロミテ山麓で生まれた登山靴ブランド。1928年に、創業者ナルシソ・ディラディオさんが、地元の森林作業員や農家のために靴を作り始めたのが始まりです。
特に登山靴は、フィット感とグリップ力にこだわった作りで、世界中のアルピニストやハイカーたちから信頼されています。K2初登頂のサポートや、クライミングシューズの革命を起こした実績もあり、山好きなら一度は名前を聞いたことがあるはず。
自社工場では、リサイクルや再生可能エネルギーを使った、環境に優しいモノづくりにも力を入れていて、「自然を愛する人に、最高の一足を届けたい」という思いが伝わってくるブランドです。
ジャンダルは街で履きたくなるサンダル!

本来は登山やクライミングのアプローチ用として作られているジャンダルですが、正直、見た目がかっこよすぎて、普段はほぼ街で履いてます。
ブラック×イエローのカラーリングがめちゃくちゃ映えるし、ゴツすぎないデザインだから、カジュアルな服装にもばっちりハマるんです。
しかも、履き心地も抜群。ストラップ部分はマイクロファイバー+スエードレザーで柔らかく、素足で履いてもぜんぜん痛くならないのがうれしいポイント。
スポルティバだからちゃんと機能も本格派

もちろん、見た目だけじゃなく中身も本気。
ソールにはスポルティバ独自の「FriXion WHITE」コンパウンドが使われていて、滑りにくさは折り紙付き。
ちょっとした雨の日でも安心して履けるし、長時間歩いても疲れにくい軽さなので、出かけるときについ手に取っちゃう存在になってます。
ドロミテ山群デザインもさりげなくオシャレ

トップシートにプリントされているのは、イタリア・ドロミテ山群の地図。
…とは言っても、僕が無知すぎて正直ドロミテってどこ?ってレベルですし、地図って言われなきゃ気づかないくらい超さりげないデザインなんです。
でもこれが、めちゃくちゃかっこいい。パッと見はシンプルなのに、脱いだときにチラッと見えて「お、なんかオシャレじゃん」ってなる、この控えめな感じが最高。
地図の意味とか背景を知らなくても、とにかく雰囲気がいい。スポルティバらしい、ちょっとマニアックなこだわりが詰まってるのがまた刺さります。
スポルティバのサンダル「ジャンダル」はこんな人におすすめ!

スポルティバの「ジャンダル」は、ただのサンダルじゃありません。街でも山でも使える、機能性とデザイン性を両立した一足。
こんな人に特におすすめしたいです!
- 山道具が好きだけど、街でもオシャレに使いたい人
本格アウトドアブランドのギアって、どうしても「いかにも山!」な見た目になりがちだけど、ジャンダルなら全然そんな心配なし。
スポルティバらしい洗練されたデザインだから、タウンユースでも浮かずにオシャレにキマります。 - 軽くて疲れにくいサンダルを探している人
片足約120gという超軽量っぷり。歩いていても足元が軽く、クッション性も適度にあるので、長時間履いてもラク。
買い物やお散歩、ちょっと遠出する日にもぴったり。 - 人とちょっと違うアイテムを履きたい人
街でスポルティバのサンダル履いてる人って、なかなか見かけない。
「それどこの?」って聞かれる率も高め。定番ブランドのサンダルとは違う、ちょっとツウな感じを楽しみたい人におすすめ。 - ついでに、山でも使えたら嬉しい人
もちろん元々がアウトドア仕様だから、クライミングのアプローチやテント場用サンダルにも◎。
ソールのグリップ力もばっちり。山好きにもたまらない一足です。
ジャンダルは、アウトドアと日常をシームレスにつないでくれる頼もしい相棒。「ちゃんと使えて、ちゃんとオシャレ」なサンダルを探してるなら、かなり刺さると思います!
スポルティバのサンダル「ジャンダル」のサイズ感

スポルティバ「ジャンダル」のサイズ感について、僕の体験をもとにお伝えします。
僕は身長178cm、体重65kgぐらいで、普段履いている靴はEUサイズ44(日本サイズ28cmほど)です。このサイズでピッタリだったので、普段の靴サイズを参考にしても大丈夫だと思います。
また、鼻緒の部分が紐っぽいですが実際に履いてみても全然痛くなく、快適でした。フィット感も良く、長時間歩いてもストレスは感じません。
ジャンダルの口コミ・評判まとめ|実際に履いている人の声は?
購入前にやっぱり気になるのが「実際どうなの?」というリアルな声。以下では、スポルティバのサンダル「ジャンダル」を実際に履いたユーザーの体験をもとに、口コミ・評判をピックアップしました。
スポルティバって硬めな印象があったけど、ジャンダルは包み込まれるような履き心地でびっくり。足裏に吸いつく感じが気持ちいい。普段使いはもちろん、キャンプでも手放せなくなりました。
色々なサンダルを検討してジャンダルを選びましたが、ロゴやソールのデザインが可愛い!普段はワイドパンツやスカートと合わせてます。山ブランドのサンダルに見えないところが気に入ってます。
登山後にジャンダルに履き替えたときの解放感…まさにご褒美。ソールがしっかりしてるから、ゴロゴロしたテント場でも痛くないし、滑りにくいのも安心。
最初は普段と同じサイズを買ったらちょっと窮屈。返品して0.5cm上げたらぴったりでした。甲が高い人や幅広の人は、サイズ選びに注意かも!
雨の観光地で履いたら、つるつるの石畳でちょっと滑りそうに。普通の舗装路は問題ないけど、濡れた滑りやすい場所は注意したほうがいいですね。でも軽さと履き心地は大満足!
ジャンダルはただのアウトドアサンダルではなく、「街でも履ける」「軽くて疲れにくい」「登山後に足を解放できる」など、多用途に使える実力派サンダルであることが口コミからもよく伝わってきます。
サイズ感や滑りやすさなど注意点はあるものの、それ以上にフィット感やデザイン性、快適さに満足している声が多数。とくに、UL系登山者や街歩き・キャンプを楽しむ人にとって、1足あるとかなり便利なサンダルです。
これからの季節、軽やかな足元で行動したい方に、ジャンダルはかなりおすすめの選択肢です!
まとめ!ジャンダルはオシャレで街歩きにぴったり

スポルティバの「ジャンダル」は、登山やクライミング用のサンダルとしてだけではなく、「街でオシャレに履きたい」という人にもピッタリな一足です。
その魅力は、機能性とデザインが見事に融合しているところ。そこまで重くもないから疲れにくく、履き心地も抜群。しかも、どんなコーディネートにも自然に馴染むシンプルで洗練されたデザインが特徴です。
普段使いに最適なのはもちろん、アウトドアや山での使用にも対応できる頼もしさを持っているため、これ一足あればかなり幅広く活躍してくれるはず。特に登山やクライミングのアプローチ、テント場での使用に最適なので持っておくと色々便利。

また、スポルティバらしいフィット感とグリップ力がしっかりと確保されているので、安心して使えます。
実際に履いてみると、その軽さと快適さに感動すること間違いなしです。デザインも、街中で履いても全然浮かないので、ちょっとした外出やカジュアルなコーディネートにもぴったり。
「ちょっと違うアイテムを履きたい」という人には、特におすすめです。
気になっている方は、ぜひ一度手に取って試してみてください。きっと、「これ、買ってよかった!」と思えるはずです。スポルティバの技術とデザインが詰まったこのサンダル、一度履いてその快適さを実感してください!
ジャンダルはどこで買える?Amazon・楽天・店舗情報も紹介

スポルティバのサンダル「ジャンダル」は、国内の一部登山専門店やセレクトショップで取り扱いがありますが、最も手軽なのはやはりネット通販です。
ですがこの記事を執筆している2025年6月現在、Amazonでは取り扱いが確認できず、品切れ状態が続いています。そのため、確実に入手したい方には楽天市場での購入がおすすめです。
楽天では複数の登山用品店やセレクトショップが取り扱っており、カラーやサイズの選択肢も比較的豊富。価格差があるので、いくつかのショップを見比べて最安値やポイント還元の大きい店舗を選ぶのがコツです。
また、「レビュー投稿でクーポンプレゼント」「送料無料キャンペーン」など、ショップ独自のサービスがあることも。楽天ユーザーならポイントも貯まりやすいため、コスパ重視の方にはぴったり。
実店舗での販売も一部確認されていますが、在庫状況が安定しないため、今すぐ欲しい人には楽天のネット購入がもっとも確実な選択肢と言えます。
よくある質問(FAQ)|ジャンダルの気になる疑問を解決!

ジャンダルに興味はあるけれど、「実際どうなの?」と気になる点は多いはず。そこで、購入前に多くの人が疑問に思うポイントをQ&A形式でまとめました。
使用シーンやサイズ感、お手入れ方法まで詳しくご紹介します。
Q1. ジャンダルは登山でも使えますか?
A. ジャンダルはあくまで街歩きやキャンプ向けのリラックスサンダルです。軽くて滑りにくいソールを備えていますが、岩場や悪路での使用には適していません。登山中のテント場や山小屋での履き替え用にはぴったりです。
Q2. 雨の日でも滑りにくいですか?
A. ビブラムソールを採用しており、濡れたタイルや舗装路でも比較的滑りにくい設計ですが、完全な防滑ではありません。マンホールの上やツルツルの石面では注意が必要です。
Q3. サイズ感はどうですか?大きめ?小さめ?
A. ジャンダルはややタイトなフィット感なので、甲高や幅広の方はワンサイズ上を選ぶのがおすすめです。かかとのホールド感はしっかりしているため、ジャストで履きたい方は普段のサイズでもOK。
Q4. 洗うことはできますか?
A. はい、ジャンダルは水洗いが可能です。丸洗い後は風通しの良い日陰でしっかり乾燥させましょう。熱や直射日光はソールの変形や接着面の劣化につながるので避けてください。
Q5. ジャンダルはレディースサイズもありますか?
A. ジャンダルはユニセックスモデルとして展開されています。サイズ表記はメンズ基準なので、女性が履く場合は普段のサイズより0.5〜1cm下げるとフィットしやすくなります。
最新号・バックナンバーが2ヶ月間無料で読み放題
【キャンペーン開催中!】