Amazonで買えるUL登山ギア15選【おすすめ!】
本ページはプロモーションが含まれています

ゴールゼロのレビューとLEDランタンの口コミ評判!登山&キャンプにおすすめ【LIGHTHOUSE MICRO】

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROの詳細レビューと口コミ評判!ソロ登山にも最適なLEDランタン【68gの安心感】

山で迎える夜は、視界の暗さだけでなく、「寒さ」や「不安」、そして「孤独」が押し寄せてくる時間帯。そんな状況を少しでも快適に、そして安全にしてくれるのが、小型で高機能なLEDランタンです。

【Goal Zero LIGHTHOUSE micro CHARGE】充電もできる万能タイプ!
https://www.amazon.co.jp/

今回は、ソロ登山やミニマルキャンプで高評価を集めている軽量LEDランタン、Goal Zero「LIGHTHOUSE MICRO(ライトハウスマイクロ)」をレビュー。

わずか68gという超軽量でありながら、明るさ・使い勝手・充電機能のバランスが非常に優れた、まさに「UL登山向けの安心装備」と言えるアイテムです。口コミ評判も紹介しているのでGoal Zeroの購入を考えている方は参考にしてください。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから
プロフィール画像
   
HiKER H

どうもこんにちは!愛知県のとあるハイカーが持ってる登山道具を紹介するブログです!ギア選びの参考に少しでもなれば嬉しいです!

       ▶︎ 日帰り装備一覧はこちら!

Goal Zero(ゴールゼロ)とは?どこの国のどんなブランド?

Goal Zero(ゴールゼロ)とは?どんなブランド?
https://goalzero.jpn.com

Goal Zero(ゴールゼロ)は、アメリカ生まれのポータブル電源ブランド。

もともとは電気の届かない地域に「持ち運べる電力」を届けるためにスタートした会社なんです。今では登山やキャンプ、災害時の備えとして、ソーラーパネルやLEDランタンなどのギアがアウトドア好きに人気。

どれも無駄のないシンプルなデザインで、使い方もわかりやすいのが特徴です。軽さと実用性のバランスがよくて、僕もつい手に取ってしまうブランドのひとつです。

▶︎ Goal Zeroの商品一覧はこちら

Goal Zeroのランタンはなぜ人気?その理由を解説!

Goal Zero LEDランタン ゴールゼロ ライトハウスマイクロ チャージ
https://www.amazon.co.jp/

登山やキャンプのギア選びにおいて「明かり」は超重要。そんな中、Goal Zero(ゴールゼロ)のランタンがアウトドア界で圧倒的に支持されている理由は、単なる明るさや軽さだけではありません。

まず特筆すべきは、手のひらサイズでありながら150ルーメンという十分な光量を確保している点。しかも、光の拡散具合が自然で、テント内や調理時にまぶしすぎない絶妙なバランスになっています。さらにリチウムイオン電池を内蔵してUSB充電ができるため、電池切れの心配も減り、繰り返し使えて経済的。

そして最大の魅力はその拡張性とカスタマイズ性。さらにフックで吊るすこともできるのはもちろん、シェードやホルダーなど専用アクセサリーも豊富で、使用シーンに応じて自分だけのスタイルに仕上げられるのも人気の理由です。

登山、キャンプ、災害用としても使えて、コンパクトなのに頼れる明かり——それがGoal Zeroのランタンが選ばれ続ける理由なのです。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROの特徴をレビュー

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROの特徴
項目詳細内容
製品名Goal Zero LIGHTHOUSE MICRO CHARGE
光源タイプ発光ダイオード (LED)
ブランドGoal Zero
ブラック
材質ABS樹脂/リチウムバッテリー
サイズ約165 × 70 × 40 mm
重量約68 g(カタログによる)
電源バッテリー式(内蔵式)
バッテリー容量9.62 Wh(3.7V/2600mAh)
光源ワット数最大5ワット
明るさ(最大)約150ルーメン
バッテリー寿命最大170時間(モードによって異なる)
耐水性能耐水(IPX6相当)
電圧3.7V
取り付けタイプ折りたたみ式フック(カラビナ付き)、吊り下げ/ポールマウント両対応
モード3モード(懐中電灯/ランタン強/ランタン弱)
充電方法USB充電(USB-A端子内蔵、外部機器への給電可)
バッテリー残量インジケータ上部LEDインジケーター(4段階表示)
商品ページAmazonで見る / 楽天で見る

LIGHTHOUSE MICROがなぜキャンパーや登山者に選ばれるのか?

軽さ・使いやすさ・安心感、すべてが絶妙なバランスで詰まっています。その魅力を、以下で詳しく紹介していきます。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

圧倒的な軽量コンパクト性

圧倒的な軽量コンパクト性

まず驚くのはそのサイズと軽さ。

  • 本体サイズ:93×37.75mm
  • 重量:たった68g

このサイズ感は、ヘッドライトより軽くて小さいレベル。
手のひらにすっぽり収まるだけでなく、胸ポケットやウエストベルトのポーチにも余裕で入ります。

わずか68g。
登山装備を軽量化していくと、100g単位の削減にも神経を使うようになりますが、このライトはそれすら下回る軽さで頼れる明るさを提供してくれます。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

ゴールゼロの使い方!点灯モードと明るさ調節:用途に応じて最適な光を

点灯モードと明るさ調節:用途に応じて最適な光を

LIGHTHOUSE MICROには2種類の点灯モードがあり、上部のスイッチで切り替えることができます。

  • 片面点灯:片側のLEDのみ点灯。手元作業や読書など、狭い範囲を照らしたいときに。
  • 両面点灯:全周のLEDが点灯し、テント内をふんわりと照らしてくれます。

さらに、無段階の輝度調整が可能。ボタンを長押しすることで、明るさを自由に変えられます。

無段階の輝度調整が可能。ボタンを長押しすることで、明るさを自由に変えられます

最大で150ルーメンと必要十分な明るさ。
ただ、ソロ登山の場合、最大光量を常時使うことはあまりありません。光量を少し落として使えば、バッテリー消費を抑えながら、十分な視認性を確保できます。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

驚異の点灯時間。最大170時間という安心感

驚異の点灯時間。最大170時間という安心感

登山中にバッテリーが切れるのは、命に関わることもあるリスクです。
LIGHTHOUSE MICROは、輝度を絞った状態であれば、最大170時間の点灯が可能。これは、約7日間以上の連続使用に相当します。

実際の使用イメージ:

明るさ点灯時間(目安)
最大輝度約7時間
中程度約20〜40時間
低輝度最大170時間

たとえば、夜間に2〜3時間使ったとしても、1回の充電で2泊3日程度の行程は余裕です。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

ゴールゼロの充電方式:USB直挿しでケーブル不要

充電方式:USB直挿しでケーブル不要
USBポートが本体に内蔵されている

LIGHTHOUSE MICRO最大の便利ポイントは、USBポートが本体に内蔵されている点。

底部のカバーを外すとUSB Type-Aプラグが現れ、モバイルバッテリーや充電器にそのまま挿せます。
ケーブルが不要な充電方式は、荷物の削減とトラブル回避に直結。「あれ、ケーブルどこ行った?」という事態を防げます。

充電時間は以下のとおり:

  • USB経由:約3.5時間
  • Goal Zero Nomad 7ソーラーパネル:約3.5時間(天候次第)

Goal Zero製のソーラーパネル(別売)を使えば、日中の休憩中やテン場で太陽光充電が可能。縦走やロングトレイルにも向いています。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

防水設計と使用温度域で、山でも安心

防水設計と使用温度域で、山でも安心

アウトドアで使う以上、耐候性の高さは必須条件。
LIGHTHOUSE MICROは、防水性を持ち、霧や小雨、テント内の結露程度では問題なく使えます。

また、使用可能な温度範囲は**0℃〜40℃**とされており、春・夏・秋の三季節の登山に最適。寒冷地での冬季登山ではやや注意が必要ですが、3シーズン山行では安心して使える性能です。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

ゴールゼロの実際の使用シーン

気になる点はある?

実際のテン泊登山での使用例:

  • 夜、テント内での食事や装備整理
  • 日の出前のパッキングや撤収時
  • ヘッドライトを使うほどではない、ちょっとした明かりが欲しい場面

また、意外と便利だったのがトイレに行くときの手持ちライトとしての使用。軽くて手にフィットしやすく、暗闇でも落とさず使いやすいサイズ感でした。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

気になる点はある?

気になる点はある?

完璧に思えるLIGHTHOUSE MICROですが、あえて気になる点を挙げるなら、

充電時間がやや長め
USB経由での充電は約3.5時間かかりますが、これはやや長く感じることもあります。特に、長時間の登山や縦走中では、充電時間を短縮できるともっと便利に感じるかもしれません。ソーラーパネルを使った充電も同じくらいの時間がかかるため、充電待ちの時間が長くなる点は少しだけ気になるかもしれません。

光量の調整幅に改善の余地
無段階調光機能は便利ですが、最小輝度時の明るさがもう少し低く調整できると、特にテント内での使用時に目に優しく、より長時間の使用が可能になります。現在の最小輝度では、暗闇の中でも少し明るく感じる場面もあります。

連続使用時の安定性
高輝度モードを長時間使用すると、本体がわずかに熱を持ちやすいため、連続使用には少し注意が必要です。これにより、長時間の点灯で本体のパフォーマンスが若干低下する可能性もあります。とはいえ、通常は中〜低輝度での使用が推奨されており、実際の使用ではあまり問題にはならないかもしれません。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROの口コミ評判

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROの口コミ評判

LIGHTHOUSE MICROは、スペックだけでなく実際の使用感でも多くの登山者やキャンパーから高評価を得ています。

「小さいのに明るい」「使い勝手が良い」「見た目もいい」など、ポジティブな声が目立つ製品です。

ここでは、ネット上で見かけたリアルな口コミをいくつかご紹介します。

口コミ①:ソロキャンパー・30代男性
「軽くて小さいのに、想像以上に明るい!テントの天井に吊るすだけで十分な光量が確保できます。片面点灯にできるのも地味に便利で、隣の人の邪魔になりません。ボタンの反応は少しクセがあるけど、慣れれば問題なし。」

口コミ②:登山好き・40代女性
「USB直挿しで充電できるのがすごく便利!ケーブルを忘れる心配がないのが助かる。サイズもコンパクトで、ザックのポケットにスッと入る。夜間のテント内作業にぴったりです。」

口コミ③:防災グッズマニア・20代男性
「防災用に購入しましたが、普段のアウトドアにも大活躍。電池残量がLEDで分かるのもありがたい。しかもリチウムバッテリーなので熱くならず、安心して使えます。見た目も無骨すぎずスマートで好き。」

口コミ④:車中泊ユーザー・50代男性
「車中泊でも使っていますが、吊るしても置いても使えるのが便利。明るさを調整できるので、読書灯にもなるし、就寝前のやわらかい明かりとしても最適。非常用として常に車に入れています。」

口コミ⑤:ミニマリスト系ハイカー・30代女性
「軽さと機能性のバランスが素晴らしいです。ソーラーパネルでの充電にも対応しているので、長期の縦走登山でも不安がありません。持ち物を減らしたいけど安心感は欲しい、という人にぴったりだと思います。」

多くのユーザーが「LIGHTHOUSE MICRO」に対して感じているのは、コンパクトでも妥協のない性能という点。見た目以上にパワフルで実用的、そして何より使っていてストレスが少ない。

小さな安心が、登山やアウトドアの時間をより豊かにしてくれる──そんな声が多く寄せられています。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

ゴールゼロはシェードやカバーなどのアクセサリーがとにかく豊富!おすすめは「クルっと式ランタンシェード」

ゴールゼロ シェード GOAL ZERO用 ランタンシェード アウトドア キャンプ ランタン フラットリフレクター クルっと式 (ゴールゼロ用)
https://www.amazon.co.jp/

コンパクトで明るいLEDランタンとしてアウトドア愛好家に人気の「ゴールゼロ(GOAL ZERO)」ですが、本体そのものだけでなく、アクセサリーのバリエーションが非常に豊富なのも人気の理由。特に、シェードやカバーは機能面だけでなく雰囲気づくりにも役立ちます。

たとえば、シェードを使えば眩しさを抑えつつ、光をテーブルや地面にやさしく拡散でき、食事中や就寝前のリラックスタイムに最適。また、カバーやホルダーを活用すれば、吊るしたり、OD缶の上に載せたりと使い方の幅も広がります。

さらに最近では、軽量・コンパクト・ワンタッチで取り付けできるシェードも増えており、荷物を減らしたいUL(ウルトラライト)派のハイカー、キャンパーからも注目されています。

【ゴールゼロ類似品を徹底比較】価格・明るさ・機能の違いとは?おすすめモデル5選

キャンパーや登山者に大人気の小型LEDランタン「Goal Zero LIGHTHOUSE micro」。軽量・コンパクトで吊り下げもできる万能モデルですが、「ちょっと高いな…」と思った方も多いのでは?

そこで以下では、ゴールゼロの“類似品”として人気のLEDランタンを厳選比較!明るさや重さ、USB充電、ハンガーの有無など、気になるポイントを比較表で紹介します。

ゴールゼロと人気の類似ランタン 比較表(2025年版)

商品名明るさ(ルーメン)重さ点灯時間給電方法吊り下げ価格帯(目安)商品ページ
Goal Zero LIGHTHOUSE micro最大150lm約68g最長170時間USB充電約5,000円前後Amazonで見る / 楽天で見る
Soomloom 充電式LEDランタン150lm(懐中電灯120lm)約77g最長170時間USB-C充電○(マグネット付)約2,000円前後Amazonで見る / 楽天で見る
SWAG GEAR LEDランタン最大250lm約77g最長120時間USB-C充電○(三脚・マグネット付)約2,500円前後Amazonで見る / 楽天で見る
Ledlenser ML4最大300lm約71g最長45時間USBマグネット充電/単3電池対応約6,000円前後Amazonで見る / 楽天で見る
UCO LESCHI(レスシャイ)最大110lm約69g(電池込)最長7時間単3電池式○(ゴムバンド固定)約2,500円前後Amazonで見る / 楽天で見る

ゴールゼロの類似品はどれがいい?選ぶときのポイント

「どれもコンパクトで使いやすそうだけど、結局どれが自分に合うの?」と迷う方のために、選び方のポイント別におすすめモデルをまとめました。


コスパ重視でまず1台欲しいなら → Soomloom
とにかく安くて使いやすいモデルを探している方にはSoomloomがおすすめ。USB-C充電で懐中電灯としても使える2WAY仕様、磁石で吸着できてこの価格帯は破格。初めてのLEDランタンとして最適です。


明るさと拡張性もほしいなら → SWAG GEAR
最大250lmの高輝度+三脚+磁石付き。無段階調光で光量も自在にコントロールできます。「光の強さも設置の自由度も大事!」という人にピッタリ。


防災・登山・本格派に選ばれている → Ledlenser ML4
明るさ300lm、IP66防塵防水、赤色灯搭載、単3電池でも使えるハイブリッド仕様。耐久性と機能性の高さで群を抜いています。災害用や冬山装備にも信頼できる一台。


雰囲気も重視&電池式が好みなら → UCO LESCHI
レトロなデザインに定評あり。コンパクトながら必要十分な明るさ(110lm)で、単3電池で使える気軽さが魅力。ショックコードで枝やテントに自在に固定できるのも便利です。


定番で失敗したくない → Goal Zero
USB直挿し充電のシンプル設計、軽量&長寿命。ミニマルで洗練されたデザイン、長年の人気に裏付けられた安心感。「とりあえず間違いないものがほしい」ならこれ一択。


それぞれに強みがあるので、「コスパ最優先」「超軽量」「設置の自由度」「災害対策」「クラシックデザイン」など、使い方に合った1台を選ぶのがポイントです!

まとめ:軽量・安心・ちょうどいい。Goal Zero LIGHTHOUSE MICROはソロ登山者のためのミニマムな光

軽量・安心・ちょうどいい。ソロ登山者のためのミニマムな光

Goal Zero「LIGHTHOUSE MICRO」は、ソロ登山におけるランタンの「完成形の一つ」と言っても過言ではない製品です。

  • 登山における「光」の重要性をしっかりカバー
  • 装備として邪魔にならないサイズ感と重量
  • 実用的なモードと充電方式

そして何より、“あってよかった”と思える安心感が、この小さなボディには詰まっています。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROはこんな人におすすめ

こんな人におすすめ

Goal Zero LIGHTHOUSE MICROチャージは、「軽くて、使い勝手がよくて、できればスマホも充電できるようなランタンが欲しい!」という欲張りなアウトドア派にぴったりのアイテム。

  • 軽量・コンパクトな登山装備を目指している方
  • テント泊・縦走登山で省電力なランタンを探している方
  • モバイルバッテリー1つで完結する充電システムが欲しい方
  • 山でも使える災害用ランタンを1つ備えておきたい方

テント内での優しい灯りとしてはもちろん、懐中電灯としても使えるし、いざというときのモバイルバッテリーにもなる万能選手。登山やキャンプだけでなく、防災用や旅行のサブライトとしても活躍してくれる“ちょっと賢い”LEDランタンです。

\\ゴールゼロの詳細はこちら// Amazonで詳しく見る ※楽天での購入はこちらから
タイトルとURLをコピーしました