雪や氷に覆われた低山やトレイルで、「滑らないか心配で思い切って歩けない」と感じたことはありませんか?
そんなとき、重たいアイゼンを出すほどでもなく、従来のチェーンスパイクでは頼りなさを感じる──中間のシーンで最適なのが、Black Diamond(ブラックダイヤモンド)の「アクセススパイク トラクションディバイス(BD37030)」です。
僕は実際に、残雪期の低山縦走や積雪の林道、凍結した登山道で使用しましたが、軽量で足運びが自然、かつ高いグリップ力で歩行の安心感が段違いにアップしました。この記事では製品の特徴や実体験、注意点を含めて詳しくレビューします。
アクセススパイクとは?Black Diamondの信頼の軽量チェーンスパイク
.png)
アクセススパイクは、冬の低山ハイキングや残雪期のトレイルランニング、さらには市街地の積雪歩行など、幅広いシーンで活躍する軽量トラクションデバイスです。
特に、短時間の雪道アプローチや街中での移動、残雪期の低山縦走など、軽量ながら確実な安全性を求められる場面に最適な設計となっています。
登山用品ブランドとして世界的に信頼されるBlack Diamond(ブラックダイヤモンド)製で、耐久性と性能の高さも安心材料のひとつ。軽量ながら確かなグリップ力を提供し、安心して雪道や凍結路を歩くことができます。
アクセススパイク トラクションディバイスの主なスペック

- 重量:S=120g / M=125g / L=130g / XL=135g(片足)
- スパイク数:14本(フロントポイント1本あり)
- 素材:ステンレススチール+デュアルデンシティエラストマー
- 対応ブーツ:アプローチシューズ〜登山靴まで幅広く対応
- 価格:¥13,200(税込)
軽量でコンパクト、装着も簡単なため、冬山アイゼンほどの重さや操作性を気にせず持ち運べます。
Black Diamond アクセススパイクのデザインと装着性
-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
エラストマー製フルハーネス
エラストマー製のフルハーネスは柔軟性が高く、ブーツをしっかり包み込みます。
僕が履いた登山靴(ミドルカット)でも足が固定されつつも動かしやすく、長時間歩行でもストレスを感じませんでした。
ヒールのウェビングループ
ヒール部分にはウェビングループを装備。これにより、手袋をしたままでも片手で装着・脱着可能です。
また、左右の識別性も高く、雪道で急いでいるときも迷わず装着できます。
フィッティングのポイント

軽量トラクションはサイズ選びが性能に直結します。
メーカー推奨のフィッティングチェックは以下の通りです:
- チェーンにたるみがない
- かかとのウェビングがエッジにしっかりかかる
サイズが小さすぎるとウェビングが浮き、破損の原因に。
逆に大きすぎるとチェーンがたるみ、スパイクのグリップ性能が低下します。
登山靴に装着して必ず確認することが重要です。
Black Diamond アクセススパイクの実際の使用感

雪道・凍結路での安定性
残雪の林道や凍結登山道で歩いてみましたが、14本スパイクがしっかり雪や氷に刺さり、滑る不安がほぼゼロ。
特にフロント中央のスパイクがつま先への駆動力を伝え、下り坂や斜面でも安定感がありました。
軽量で足裏感覚が自然
片足125gという軽さは驚き。従来のチェーンスパイクや軽量アイゼンより足裏の感覚が自然で、長時間歩行でも疲れにくいのが魅力です。
短時間アプローチから、残雪期の低山縦走まで、軽量さと安定性の両立を実感できました。
適した使用シーン
- 冬期の低山や市街地の雪道歩行
- 残雪期の短時間縦走
- トレイルランニングでの雪道走行
注意:長距離の雪渓歩行や急斜面、アイスクライミングには不十分です。こうした場面では登山用アイゼンの使用が必要です。
Black Diamond アクセススパイクのメリット

- 軽量・コンパクト:ザックに入れても負担にならない
- 装着・脱着が簡単:ウェビングループと伸縮性エラストマーで手袋でも操作可能
- ブーツを選ばない:アプローチシューズ〜登山靴まで対応
- 高いトラクション性能:14本スパイクとフロントポイントで雪・氷で安定
Black Diamond アクセススパイクの注意点

- サイズ選びが重要で、フィッティング確認は必須
- 長距離雪渓や急斜面では性能不足
- あくまでトラクションデバイスであり、アイゼンの代替ではない
Black Diamond アクセススパイクの口コミ評判

Black Diamond(ブラックダイヤモンド)の「アクセススパイク トラクションディバイス」は、冬期の低山ハイキングや残雪期のトレイルランニング、市街地の積雪歩行など、幅広いシーンで活躍する軽量トラクションデバイスです。
特に、短時間の雪道アプローチや街歩き、残雪期の低山縦走での安全確保に最適な設計となっています。
その軽量性と高い汎用性から、多くの登山者やアウトドア愛好者に支持されています。
初めてアクセススパイクを使ったとき、まず軽さにびっくりしました。リュックに入れてもまったく重さを感じないのに、雪道ではしっかりグリップしてくれます。凍った木道や斜面でも安定感があり、“これぞブラックダイヤモンド”という安心感。冬の低山ハイクには欠かせない存在になりました。
残雪期のトレイルランニングで使用。普通のチェーンスパイクだと重くて走りづらいんですが、これは走れる軽さ。ソールの柔軟性もあって、着地感が自然です。登りも下りも滑る感じがなく、スピードを落とさずに行けるのが最高でした。持ち運び用ポーチが付いているのも地味に嬉しいポイント。
登山靴(28cm)にLサイズを選びました。最初は少しきついかと思いましたが、実際に装着してみるとピッタリ。緩すぎるとズレるので、しっかりホールドされるサイズを選ぶのが大事ですね。チェーンのテンションも絶妙で、斜面を歩いても安心。ブラックダイヤモンドのギアらしく、作りがとても精密です。
登山目的ではなく、雪の多い地域での通勤用に購入しました。ゴムが柔らかくて伸びが良いので、革靴にもスニーカーにも簡単に装着できます。凍結した歩道でも全く滑らず、転倒の不安がゼロに。外すのも楽なので、駅でサッと脱いでバッグに入れられるのが便利。見た目もスマートで気に入っています。
これまで安いスパイクを何種類か試しましたが、耐久性がいまいちでした。アクセススパイクはチェーンやスパイクの仕上げが丁寧で、信頼感が段違い。ブラックダイヤモンドのヘッドランプを愛用していてブランドに信頼があったので、今回もやっぱり選んで正解でした。雪道での安心感がまるで違います。
どの口コミにも共通しているのは、「軽さ」「信頼性」「装着のしやすさ」の3点。
軽量チェーンスパイクとしての完成度が高く、登山から日常まで使える万能スパイクとして高い評価を受けています。ブラックダイヤモンドならではの堅牢な作りとフィット感で、「雪道の不安を消してくれるギア」として愛用者が増えています。
Black Diamondの軽量スパイク2モデルを徹底比較

アクセススパイク vs ディスタンススパイク
ブラックダイヤモンドのトラクションデバイスの中でも、「アクセススパイク」と「ディスタンススパイク」は特に人気の2モデルです。
どちらも軽量で高いグリップ力を持ちながら、使用目的が微妙に異なります。
アクセススパイクは、冬期の低山登山や残雪期のハイキング、雪道の街歩きなどに最適。

一方でディスタンススパイクは、トレイルランナーやスピードハイカー向けに設計されており、走行時の安定性と雪の侵入防止性能に優れています。

両者に共通するのは、ブラックダイヤモンドらしい精密な作りと信頼性。どちらも高さ8mmのステンレススパイクが雪面を確実にとらえ、アイスバーンでも安心感があります。
しかし、快適性や用途、装着感には明確な違いがあり、自分の山スタイルに合わせた選択がポイントです。
用途の違いで選ぶ!2モデル比較表
項目 | アクセススパイク トラクションディバイス | ディスタンススパイク トラクションディバイス |
---|---|---|
価格(税込) | ¥13,200 | ¥16,500 |
重量(Mサイズ・片足) | 約125g | 約115g |
スパイク数 | 14本(フロントポイントあり) | 14本(フロントポイントあり) |
スパイク素材/高さ | ステンレススチール製/8mm | ステンレススチール製/8mm |
主な用途 | 低山ハイク・残雪期登山・雪道歩行 | トレイルランニング・スピードハイク |
アッパー構造 | エラストマー製フルハーネス | ソフトシェル+エラストマーのハイブリッド |
雪の侵入防止 | なし | ソフトシェル製トーカバーで防雪・防風 |
対応シューズ | アプローチシューズ〜登山靴まで幅広く対応 | トレランシューズに最適化 |
着脱性 | かかとループで簡単装着 | かかとループ+柔軟なソフトシェル構造でさらにスムーズ |
特徴 | 軽量かつ汎用性が高く、登山初心者にもおすすめ | トレラン対応のフィット感と防雪性を両立 |
開発協力者 | ― | トレイルランナーのジョー・グラント、カイル・リチャードソン |
こんな人におすすめ | 冬の低山や雪道を安全に歩きたい人 | 雪道でもスピードを出したいトレイルランナー |
詳細ページ | Amazonで見る / 楽天で見る | Amazonで見る / 楽天で見る |
どちらを選ぶべき?
- アクセススパイクは、冬のハイキングや雪の林道歩きなど、歩きをメインにする登山者や日常使いのユーザーにおすすめ。
軽さと汎用性のバランスが取れており、登山靴・トレッキングシューズのどちらにも装着しやすいのが魅力です。 - ディスタンススパイクは、スピード重視で雪上を駆け抜けたいトレイルランナーやファストハイカー向け。
ソフトシェルのトーカバーが雪の侵入を防ぎ、つま先の冷えを軽減してくれるため、快適さと機能性を両立しています。
どちらも信頼のブラックダイヤモンド製らしく、細部までこだわり抜かれた仕上がり。
用途に合わせて選べば、冬のトレイルや雪道をより安全に、より自由に楽しむことができます。
さらに軽量化を追求した「ブリッツスパイク トラクションディバイス」も登場

ブラックダイヤモンドのトラクションシリーズには、「アクセススパイク」や「ディスタンススパイク」よりもさらに軽量・コンパクトさを追求した「ブリッツスパイク トラクションディバイス」というモデルもラインナップされています。
このモデルは、前足部に6本のステンレススチールスパイクを備えたミニマル設計で、片足わずか**57g(Mサイズ)**という驚異的な軽さを実現。トレランシューズやアプローチシューズにフィットするよう設計されており、雪渓や凍結したトレイルの短距離区間など、ピンポイントでの使用に最適です。

構造も非常にシンプルで、ウェビング製トーループ+エラストマー製ヒールリテイナーの組み合わせにより、軽さとホールド感を両立。ヒールには着脱を助けるウェビングループも備わり、手袋をしたままでも素早く装着できます。
いわば「携帯用の簡易スパイク」といえる存在で、バックパックのポケットに入れてもかさばらない超軽量ギア。
本格的な雪山登山には向かないものの、春の残雪期登山やトレイルランニング、凍結路の通勤・通学などで「ちょっと滑りそうだな」と思う場面にぴったりです。
ブラックダイヤモンドのスパイクシリーズは、この「ブリッツ」「アクセス」「ディスタンス」の3モデルで構成されており、
用途に応じて“軽さ重視”から“防雪性重視”まで、自分の山スタイルに合わせた選択ができるようになっています。
Black Diamond アクセススパイクのまとめ

Black Diamond アクセススパイク トラクションディバイス BD37030は、軽量・装着簡単・安定性抜群の冬期低山ハイク向けトラクションデバイスです。
残雪期や冬の低山、街中の雪道でも安心して歩行できるため、冬山初心者やトレイルランナー、短時間アプローチに最適。
Black Diamond アクセススパイクのスペックまとめ
