「登山仲間へのちょっとしたお礼に」「誕生日やイベントで、気軽に贈れる山グッズないかな?」

そんなときにぴったりの“1000円前後で買える登山プレゼント”を、登山好きの僕が本気で選びました!
高価な道具はハードルが高いけれど、ちょっとした気配りアイテムならむしろ喜ばれるんです。実際に使って「これは嬉しい」と感じたものばかり。
相手の性別や経験値を問わず、渡しやすい物中心にご紹介します!
- 気負わず選べて、ちょっと嬉しい。ぜんぶ【1000円前後】のプチギフト集!
- 【“大は小を兼ねる”万能カップ】ウィルドゥ フォールダーカップ ビッグ(1000円前後)
- 【登山の“ポケットエネルギー”】井村屋 スポーツようかん あずき(10本入りで1000円前後)
- 【筋肉ほぐしてリフレッシュ】アルインコ ミニこりトーレ(800〜1000円)
- 【“山”を贈る粋な心】丸全 注染手ぬぐい「山」柄(1000〜1100円)
- 【“無事カエル”願いを込めて】アメリカン モーテルキーホルダー(700〜1000円)
- 【小銭も想いもひとまとめ】ラバーコインケース(1000〜1200円)
- 【森の中でこっそり会話】AUDUBON バードコール ウッド(1000円前後)
- 【読む登山、贈る風景】日本百名山(新潮文庫/約1100円)
- 【水筒に貼ってテンションUP】アウトドアブランド風ステッカー(20枚セット/1000円以下)
- 【“好きなもの買ってね”の気持ちをそえて】Amazonギフトカード(15円〜)
- まとめ|たった1000円前後でも、“山好きの心”にはちゃんと届く。
気負わず選べて、ちょっと嬉しい。ぜんぶ【1000円前後】のプチギフト集!

ガチのプレゼントってほどじゃないけど、「これ、山で使えそうだな〜」って思ってもらえるような、ちょっとした気づかいとか、山トークのきっかけになるものって意外と重宝されます。
今回は、だいたい1000円前後で買える“ちょいプレ”にちょうどいい山系アイテムを集めてみました!
仲間にひとつ差し入れるのも良し、自分用に試すのもアリ。気楽に選べて地味に喜ばれるやつ、揃ってます。
【“大は小を兼ねる”万能カップ】ウィルドゥ フォールダーカップ ビッグ(1000円前後)
北欧スウェーデン発、環境にも優しい折りたたみ式カップの名作。約600ml入るたっぷりサイズで、コーヒーマグにも取り皿にもなる万能ギアです。
柔らかい素材でザックの中でも他のギアを傷つけず、軽さはわずか46g。しかも食洗器OK・BPAフリー・耐熱120℃まで対応と、安心&高機能。
通常サイズの「フォールダーカップ」とスタッキングもできて、コンパクトに持ち運べます。デザインも北欧らしくポップで可愛いので、女性登山者へのちょっとしたギフトにも◎!
【登山の“ポケットエネルギー”】井村屋 スポーツようかん あずき(10本入りで1000円前後)
片手で押すだけ!手を汚さずにサクッと補給できる“登山向けようかん”。甘さ控えめ&小豆の風味がしっかり感じられ、疲れた体にもじんわり染みます。
1本あたり113kcal、塩分もわずかに含まれており、熱中症対策にも◎。コンパクトなのでジャケットのポケットやウエストポーチにもスルッと入ります。
「10本セットで約1000円」というコスパも魅力的。登山好きな人へのプチギフトにぴったりの“やさしいエネルギー”です。
【筋肉ほぐしてリフレッシュ】アルインコ ミニこりトーレ(800〜1000円)
登山のあとのふくらはぎパンパン問題に、軽くて小さい救世主。電源不要のセルフケアグッズ「ミニこりトーレ」は、気になる部位にコロコロ転がすだけでOK。
ザックにポンと入れておけば、山小屋やテント場でのケアにもぴったり。使い方は自由自在。寝転んで乗ってもよし、背中や腰をゴロゴロしてもよし。
硬さは「ソフト」と「ハード」から選べるので、“癒し派”にも“ゴリ派”にも対応。小さくて軽量、どこでも使える。ちょっとした登山好きへのプレゼントに最適な、“地味に嬉しい”一品です。
【“山”を贈る粋な心】丸全 注染手ぬぐい「山」柄(1000〜1100円)
登山好きに贈るなら、やっぱり“山”モチーフ。漢字の「山」をアレンジした遊び心あるデザインは、大人にもウケる“粋”な一枚。
伝統工芸「注染」で染められたこのてぬぐいは、裏表のない深みのある色合いが魅力。布の芯まで染まっているから、使い込んでも色あせしにくく、風合いも長く楽しめます。
手ぬぐいとしてだけでなく、ハンカチ・タオル代わり・インテリア・ギフト包装まで大活躍。綿100%、サイズは37×98cmで軽くてかさばらず、海外へのお土産にもぴったりです。
「山好きなあの人」にこそ贈りたい、センスと実用性を兼ね備えたてぬぐいギフトです。
【“無事カエル”願いを込めて】アメリカン モーテルキーホルダー(700〜1000円)
「無事に帰る=無事カエル」——登山者なら誰もが願うお守りワードを、ちょっとユーモアたっぷりに贈れるキーホルダーがこちら。
これは、1960〜80年代に実際にアメリカのモーテルで使われていたキータグを、現代風に復刻したデザインアイテム。レトロアメカジ×ホットスタンプ仕上げで、文字が立体的に浮き出し高級感も◎。
「気軽だけど、ちゃんと意味がある」ギフトとして、仲間うちの山行プレゼントや、登山を始めた友人への“安全祈願”にもぴったり。ザックや鍵にさりげなくつけて、山でも街でも“ご安全に!”
▶︎ アメリカン モーテルキーホルダー(無事カエル)の詳細はこちら
【小銭も想いもひとまとめ】ラバーコインケース(1000〜1200円)
昭和レトロな見た目が逆に新しい!ギュッとつまむだけで開く“パカッ”と便利なコインケース。
登山の途中で使うトイレチップや、下山後の自販機用に小銭を分けておけるから、「意外と使える!」と地味に喜ばれるアイテムです。
大阪の自社工場で1個からオーダー可能&名入れもできるので、“山仲間への記念ギフト”や“チームロゴ入り”にもぴったり。
ザックに下げても軽くて邪魔にならない、実用性とちょっとしたユーモアが詰まった小さな贈り物です。
【森の中でこっそり会話】AUDUBON バードコール ウッド(1000円前後)
木筒と金属を軽くこするだけで、まるで小鳥のさえずりのような音色が響く。
アメリカの鳥獣保護団体「オーデュボン」由来の本格バードコールは、野鳥とのコミュニケーションやネイチャーゲームにぴったりのアイテム。登山の途中、静かな森で鳥たちと“挨拶”してみるのも楽しい。
全長5.2cm/わずか18gの軽さだから、持ち歩きもラクラク。登山やハイキングがもっとワクワクする小さな冒険ツールです。※松ヤニは別売り。ちょっとしたケアで音が長持ちします!
【読む登山、贈る風景】日本百名山(新潮文庫/約1100円)
本の中の山旅もまた格別。
「人格」ならぬ「山格」を持つ、百の名峰を深田久弥が語り尽くした名著。北は利尻岳から南は屋久島まで、日本の山の美しさと心の風景を凝縮した一冊です。
登山好きなあの人に、「次はこの山、登りたくなるかも」とそっと贈るのも素敵。文字から風景が立ち上がり、読むたびに山が近くなる——そんな魔法の本。
休憩中の読書や、山小屋の夜のおともに。心の中にもう一つの“百名山”ができる、そんなギフトです。
▶︎ 日本百名山の詳細はこちら
【水筒に貼ってテンションUP】アウトドアブランド風ステッカー(20枚セット/1000円以下)
登山ザックや水筒、ヘルメットにペタリ。お気に入りのステッカーでアウトドア気分を盛り上げよう!
このセットには、パタゴニア風デザインをはじめとしたアウトドアブランド系のステッカーが20枚。ギターやパソコン、スーツケースに貼っても映える、半光沢&防水仕様。
ちょっとしたプレゼントにもぴったりで、「これどこの?カッコいいね!」って話のきっかけにも。
“山のテンションはギアだけじゃない”——ステッカーでも気分を上げよう!
【“好きなもの買ってね”の気持ちをそえて】Amazonギフトカード(15円〜)
「何をあげたらいいかわからない…」そんな時に頼れる、最強の万能ギフト。
金額は15円から1円単位で自由に設定できて、EメールやSMSでサクッと送れるのも便利。その場で贈れるから、急な登山仲間の誕生日やお礼にもぴったりです。
受け取った人は、1億点以上のAmazon商品や、Amazon Pay対応の外部サイトでも使えるから、「自分の“欲しい”が買える」喜びをダイレクトに味わえます。
山道具か、おやつか、それとも新しいギアか。“自由に選べる”という最高のご褒美を、気軽に贈ってみては?
まとめ|たった1000円前後でも、“山好きの心”にはちゃんと届く。

登山仲間へのちょっとした贈り物って、意外と悩むもの。でも、高価じゃなくても実用的で、気の利いたアイテムなら、「わかってるね!」って思ってもらえる確率はかなり高め。
今回ご紹介した10個のアイテムは、どれも山好きならではの共感ポイントが詰まったものばかり。“山でのリアル”を考えて選んであるから、贈った側の気持ちも自然と伝わるはず。
ちょっとした気遣いが、山仲間との距離をぐっと近づけてくれるかも。もし「何あげよう…」と迷ったら、ぜひこのリストからピンときたものを選んでみてくださいね。
1000円前後でも、ちゃんと“気持ちのいい贈り物”はできます。