Amazonで買えるUL登山ギア15選【おすすめ!】
本ページはプロモーションが含まれています

オーディブル登山小説おすすめまとめ!山岳系オーディオブックの人気・名作・話題作を厳選紹介【無料体験あり】

オーディブル登山小説まとめ!山岳系オーディオブックの人気・名作・話題作を厳選紹介【無料体験あり】

「山の本」は耳で聴く時代へ

登山に向かう道中の長い移動時間、テントの中で眠る前、あるいは山を想う静かな夜。そんな時間にぴったりなのが、耳で楽しめる「登山系オーディオブック(Audible対応作品)」です。

感動の実話から山岳サスペンス、山の怪異譚まで、意外と多くの登山作品がオーディブルで聴けるのをご存じですか?

今回は、そんな「耳で読む登山小説・実録本」のおすすめ作品をジャンル別に紹介します。読むよりも語りが深く刺さる作品ばかりなので、ぜひお気に入りを見つけてください!

▶︎ Audibleの詳細はこちら

タイトル著者ジャンル特徴・内容の概要おすすめポイント詳細ページ
バリ山行松永K三蔵登山小説・紀行山岳登山の実体験をもとにしたリアルな登山記録。登山の厳しさと感動をリアルに味わいたい人に。Audibleで聴く
クライマーズ・ハイ横山秀夫小説(ミステリー要素あり)飛行機事故と新聞記者の視点から描く山岳・人間ドラマ。登山だけでなく人間ドラマも深く描かれている。Audibleで聴く
山女日記湊かなえ小説(女性視点の登山)女性登山者の心理や葛藤を繊細に描く短編集。女性登山者のリアルな心情に共感したい方に。Audibleで聴く
神々の山嶺(いただき)夢枕 獏小説(山岳冒険)登山家の葛藤と壮大なヒマラヤの山岳世界を描く重厚な作品。壮大な山岳冒険と人間ドラマの融合を楽しみたい人に。Audibleで聴く
神坐す山の物語浅田次郎小説(歴史・山岳)神話や歴史を絡めた幻想的な山岳物語。歴史と山岳のミステリー風味が好きな方に。Audibleで聴く
黒部の山賊伊藤正一ノンフィクション黒部の山岳地帯での実話をもとにした登山者たちのドラマ。実話ベースの山岳冒険を味わいたい人におすすめ。Audibleで聴く
ほま高登山部ダイアリー細音 啓コミック・エッセイ高校登山部の日常と成長を描いた青春物語。登山を通じた青春ストーリーや初心者の登山に興味がある人に。Audibleで聴く
雪中富士登山記小島烏水エッセイ・紀行富士山の冬季登山をテーマにした紀行エッセイ集。冬山登山のリアルを知りたい方に。Audibleで聴く
登山談義木暮理太郎エッセイ・登山論登山の哲学や身体論を含めた論考的エッセイ。登山の深い意味や哲学を考えたい人に。Audibleで聴く
登山と身体の科学山本 正嘉専門書・科学解説登山時の身体の仕組みや体調管理を科学的に解説。登山の身体面の理解を深めたい初心者・上級者に。Audibleで聴く
プロフィール画像
   
HiKER H

どうもこんにちは!愛知県のとあるハイカーが持ってる登山道具を紹介するブログです!ギア選びの参考に少しでもなれば嬉しいです!

YouTubeをチェック!

Audible(オーディブル)とは?|“読む”を超えて、“聴く”が日常になる体験

Audible(オーディブル)とは?|“読む”を超えて、“聴く”が日常になる体験
https://www.amazon.co.jp/

Audible(オーディブル)は、Amazonが提供する耳で楽しむオーディオブックサービス。

プロのナレーターや声優が本を朗読してくれるので、まるで映画やドラマのように物語が立ち上がります。

通勤中、家事の合間、山道を歩いているとき…本を開けないシーンでも、耳さえ空いていれば読書ができる。「ながら時間」が、学びや感動に変わるのが最大の魅力です。

山岳小説や冒険記のような臨場感あふれる作品では、声のトーンや間の取り方が感情をさらに引き立て、本の世界に“没入”できる新感覚の読書体験が味わえます。

30日間の無料体験があるので、気軽に始められるのも◎。「読書したいけど、時間がない」と思っていた方こそ、Audibleで“聴く読書”を体験してみてください。一度ハマると、「耳で読む」が手放せなくなります。

▶︎ Audibleの詳細はこちら

『バリ山行』|松永K三蔵

バリ山行
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:石狩勇気(素朴さと緊張感を併せ持つ語り)
社内登山部の気楽な山歩きから一転、孤立したベテラン社員との「バリルート」へ――。
朗読によって、会社と山を重ねた人間関係のゆらぎが肌に迫り、言葉の行間から都市と自然の「圧」が伝わってきます。

✔️ 現代人の葛藤がにじむ山行。聴き終えたあと、静かに考え込む1本。

タイトルバリ山行
著者松永K三蔵
ナレーター石狩 勇気
再生時間5時間32分
配信日2025年4月11日
出版社Audible Studios
ジャンル純文学×山岳×会社員ドラマ
対象現代社会と登山の交差点に興味がある人/人間関係の深い物語が好きな人
詳細ページAudibleで聴く

『クライマーズ・ハイ』|横山秀夫

クライマーズ・ハイ
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:野口晃(臨場感ある落ち着いた語り)
1985年の御巣鷹山・日航機墜落事故と、谷川岳の衝立岩登攀計画が交差する、新聞記者たちの葛藤と追憶の物語。
実際に現場取材した著者によるリアリティが、耳で聴くことでさらに深く突き刺さる。

✔️ 聴き終わるころ、記者たちの「山」も「人生」も胸に残る。

タイトルクライマーズ・ハイ
著者横山 秀夫
ナレーター野口 晃
再生時間15時間7分
配信日2018年8月26日
出版社Audible Studios
ジャンル山岳×社会派ヒューマンドラマ
対象登山経験者/新聞・メディアに興味がある人/骨太な長編が好きな人
詳細ページAudibleで聴く

『山女日記』|湊かなえ

山女日記
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:三木美(やさしく芯のある語り口)
人生に迷いや痛みを抱えた女性たちが、山を登ることで少しずつ自分を取り戻していく連作短編小説。
朗読の温度が登場人物の心情に寄り添い、読後(聴後)に静かな感動が広がります。

✔️ 山に登ったことがある人なら、きっと誰かに重なる物語。

タイトル山女日記
著者湊 かなえ
ナレーター三木 美
再生時間10時間31分
配信日2022年3月25日
出版社Audible Studios/幻冬舎
ジャンル山岳×女性の人生ドラマ(連作短編集)
対象女性読者/人生の転機にいる人/共感できる物語を探している人
詳細ページAudibleで聴く

『神々の山嶺(いただき)』|夢枕 獏

神々の山嶺
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:田尻浩章(硬派で引き込まれる語り)
孤高の登山者・羽生丈二が挑む、命を懸けたグランドジョラス冬期単独登攀。
朗読によって、羽生の狂気すれすれの執念と“山”そのものの恐ろしさが鮮明に浮かび上がります。

✔️ 息を詰めて聴く12時間。これは山の神々に挑む男たちの物語。

タイトル神々の山嶺(いただき)
著者夢枕 獏
ナレーター田尻 浩章
再生時間12時間1分
配信日2018年2月2日
出版社KADOKAWA
ジャンル山岳×人間ドラマ×冒険ロマン
対象本格山岳フィクションを聴きたい人/熱い生き様に惹かれる人
詳細ページAudibleで聴く

『神坐す山の物語』|浅田次郎

完本 神坐す山の物語
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:長田任(静かで深みのある語り)
奥多摩の霊山に伝わる怪異と神話的世界を、美しい日本語で綴る民俗ファンタジー。
語り部のような朗読が、怖さと哀しさと懐かしさを、じわじわと心に染み込ませてくれます。

✔️ 山の声が聞こえてくるような静かな一冊。灯りを落として聴きたい。

タイトル神坐す山の物語
著者浅田 次郎
ナレーター長田 任
再生時間11時間17分
配信日2024年11月22日
出版社Audible Studios
ジャンル山岳×民俗幻想×短編集
対象山にまつわる不思議話が好きな人/静かな夜に浸りたい人
詳細ページAudibleで聴く

『黒部の山賊』|伊藤正一

マケイ文庫 定本 黒部の山賊
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:園田翔(親しみのある語り口)
北アルプスの源流域に生きた“山賊”たちとの奇妙で愉快な交流を、山小屋経営者の視点から綴った不思議な実話集。
ユーモアと人情味が朗読に乗って、まるで山小屋の囲炉裏端で昔話を聴いているような心地よさがあります。

✔️ クスッと笑えて、ちょっとゾッとして、じんわり沁みる山の記録。

タイトル黒部の山賊
著者伊藤 正一
ナレーター園田 翔
再生時間6時間15分
配信日2024年8月16日
出版社Audible Studios
ジャンル山小屋回顧録×実話×山の民俗
対象昭和の山岳文化に興味がある人/黒部源流の空気を感じたい人
詳細ページAudibleで聴く

『ほま高登山部ダイアリー』|細音 啓

ほま高登山部ダイアリー
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:有隅融・青山吉能ほか(キャラクターごとの掛け合いが楽しい)
恋心を伝えたはずが、なぜか山登りを始めることに!? 恋愛感性ゼロの“山ガール”と、巻き込まれ男子の高校登山部ライフ。
マルチキャストの朗読が、青春ラブ×山登りの軽やかなやりとりをテンポよく演出してくれます。

✔️ ニヤニヤしながら聴ける、耳で楽しむライトな青春登山ラノベ。

タイトルほま高登山部ダイアリー
著者細音 啓
ナレーター有隅 融/青山 吉能/木間 萌/ほか
再生時間6時間30分
配信日2021年9月21日
出版社小学館
ジャンル登山×学園ラブコメ×マルチキャスト朗読
対象ライトな青春物が好きな人/山×恋のコメディを楽しみたい人
詳細ページAudibleで聴く

『雪中富士登山記(小学館の名作文芸朗読)』|小島烏水

雪中富士登山記(小学館の名作文芸朗読)
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:松岡隆徳(端正で落ち着いた朗読)
明治の冬、雪の富士山に挑んだ先駆的登山家・小島烏水の記録文学。
厳しい寒さ、幻想的な風景、そして人と山の原初的な関係が、語りを通して詩情豊かに立ち上がります。

✔️ たった19分でも、心が静かに澄み渡る。明治の山旅を耳で辿る珠玉の一編。

タイトル雪中富士登山記(小学館の名作文芸朗読)
著者小島 烏水
ナレーター松岡 隆徳
再生時間19分
配信日2025年1月8日
出版社エイトリンクス(小学館の名作文芸朗読)
ジャンル登山紀行文学×明治期ノンフィクション
対象静かな語りで山の情景を味わいたい人/登山の歴史や原点に触れたい人
詳細ページAudibleで聴く

『登山談義(小学館の名作文芸朗読)』|木暮理太郎

登山談義(小学館の名作文芸朗読)
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:小林通孝(静謐で格調高い語り)
信仰としての登山、そして近代登山へ――。登山の精神的側面と変遷を辿る、登山随筆の古典。
淡々とした朗読が、信仰・礼節・娯楽と変わりゆく登山文化の深層を穏やかに語りかけてくれます。

✔️ 登山の原点を見つめ直す。静かな語りが胸に沁みる、山への思索の旅。

タイトル登山談義(小学館の名作文芸朗読)
著者木暮 理太郎
ナレーター小林 通孝
再生時間31分
配信日2025年5月1日
出版社エイトリンクス(小学館の名作文芸朗読)
ジャンル登山随筆×歴史×信仰文化
対象登山の精神や起源に触れたい人/静かな朗読で深く味わいたい人
詳細ページAudibleで聴く

『登山と身体の科学』|山本 正嘉

登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術
https://www.amazon.co.jp/

ナレーター:林祐人(明晰で聞き取りやすい解説トーン)
登山を“科学の目”で捉えるブルーバックスの名著が音声化。
疲れにくい歩き方、栄養補給、トレーニング法など、運動生理学にもとづく合理的な知識が詰まっています。
耳から学ぶことで、登山中の実践にも自然と活きてくる一冊。

✔️ 音声でインプット → 登山でアウトプット。安全登山のバイブル的教養書。

タイトル登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術
著者山本 正嘉
ナレーター林 祐人
再生時間6時間17分
配信日2025年4月18日
出版社Audible Studios(講談社ブルーバックス)
ジャンル登山科学/運動生理学/安全技術
対象理論から安全登山を学びたい人/耳学で知識を深めたい人
詳細ページAudibleで聴く

登山小説をオーディブルで聴こう!耳で味わう山の感動と興奮

登山小説をオーディブルで聴こう!耳で味わう山の感動と興奮

登山の感動、苦しみ、そして人間ドラマ——それらを音で体感できるのがAudibleの最大の魅力。文字では伝わりきらなかった緊張感や自然の息遣い、登山者たちの心の揺れまでも、まるで“自分が山にいるかのように”感じられます。

テントの中での読書タイム。通勤中や散歩の時間。日常のすき間に、山の世界をそっと忍ばせてみませんか?

今ならAudibleは無料体験キャンペーン中。気になっていたあの作品も、登れなかったあの山も、あなたの耳の中で動き出します。

▶︎ Audibleの詳細はこちら

タイトル著者ジャンル特徴・内容の概要おすすめポイント詳細ページ
バリ山行松永K三蔵登山小説・紀行山岳登山の実体験をもとにしたリアルな登山記録。登山の厳しさと感動をリアルに味わいたい人に。Audibleで聴く
クライマーズ・ハイ横山秀夫小説(ミステリー要素あり)飛行機事故と新聞記者の視点から描く山岳・人間ドラマ。登山だけでなく人間ドラマも深く描かれている。Audibleで聴く
山女日記湊かなえ小説(女性視点の登山)女性登山者の心理や葛藤を繊細に描く短編集。女性登山者のリアルな心情に共感したい方に。Audibleで聴く
神々の山嶺(いただき)夢枕 獏小説(山岳冒険)登山家の葛藤と壮大なヒマラヤの山岳世界を描く重厚な作品。壮大な山岳冒険と人間ドラマの融合を楽しみたい人に。Audibleで聴く
神坐す山の物語浅田次郎小説(歴史・山岳)神話や歴史を絡めた幻想的な山岳物語。歴史と山岳のミステリー風味が好きな方に。Audibleで聴く
黒部の山賊伊藤正一ノンフィクション黒部の山岳地帯での実話をもとにした登山者たちのドラマ。実話ベースの山岳冒険を味わいたい人におすすめ。Audibleで聴く
ほま高登山部ダイアリー細音 啓コミック・エッセイ高校登山部の日常と成長を描いた青春物語。登山を通じた青春ストーリーや初心者の登山に興味がある人に。Audibleで聴く
雪中富士登山記小島烏水エッセイ・紀行富士山の冬季登山をテーマにした紀行エッセイ集。冬山登山のリアルを知りたい方に。Audibleで聴く
登山談義木暮理太郎エッセイ・登山論登山の哲学や身体論を含めた論考的エッセイ。登山の深い意味や哲学を考えたい人に。Audibleで聴く
登山と身体の科学山本 正嘉専門書・科学解説登山時の身体の仕組みや体調管理を科学的に解説。登山の身体面の理解を深めたい初心者・上級者に。Audibleで聴く
登山雑誌が読み放題!Kindle Unlimitedで読めるおすすめ10選【無料で山や道具の情報をゲット】
登山をもっと楽しみたい。でも、山の装備やルート、旬の山ごはん、あの山岳写真家のコラムなど、知りたい情報はどんどん増えていきますよね。そんなとき頼りになるのが、登山雑誌。専門家の視点や最新のトレンドがぎゅっと詰まっていて、「読むだけで山に行きたくなる」魅力があります。でも実際には、1冊ごとに買うと出費がかさむし、本棚もかさばる…。そこでおすすめしたいのがKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)。月額980円で対象の雑誌や書籍が読み放題!登山関連の雑誌も実はかなり充実しているんです。Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)は、Amazonが提供する月額980円の電子書籍読み放題サービスです。小説やビジネス書、コミック、雑誌、実用書など、和書・洋書あわせて200万冊以上が対象になっており、スマホ・タブレット・PCなど好きなデバイスで読書が楽しめます。特に注目したいのが、登山やアウトドア関連の雑誌や書籍も対象に含まれている点。紙の雑誌を1冊買うよりも安い月額料金で、複数の登山雑誌をチェックできるため、登山好きにとってはコスパの良い情報源となるサービスです。初回30日間は無料体験もできるので、「どんな雑誌が読めるのか気になる」という方も気軽に試せますよ
タイトルとURLをコピーしました